Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【「サラダ記念日」にあたり】・・・さり気ない日常の描写に、たまらない愛おしさを感じる

0

0

0

0

1

(画像出典元はこちら)

さて、今日は「サラダ記念日」だそうです。

「サラダ記念日」とは?

今から31年前の1987年 (昭和62年) に、俵万智さんが発表した歌集『サラダ記念日』に収められた次の一首から生まれた記念日です。

「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日は サラダ記念日

スーパーやドレッシングのメーカーなどは、この日にかけて商品の売り上げを伸ばそうとPRを行っているほど、定着している記念日です。

さり気ない日常の描写が、それが宝物だと教えてくれる

歌集『サラダ記念日』が出版されたのは、1987年 (昭和62年) 5月8日です。

まさに、昭和が終わろうとしている頃ですね。この歌集には、次の一首も収められていました。俵万智さんの自選百首にも選ばれています。

「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあたたかさ

日常のさり気ないシーンを女性らしい感性で切り取った一首です。

そして、このシーンは恋人と一緒にいる時の一コマだと思いますが、あの東日本大震災を経験してからは、その意味がもっと広いものに感じるようになりました。

あの大地震、そしてその後に起こった大津波は、一瞬で大切な家、思い出、家族、親戚、友人などの多くを押し流してしまいました。あれは3月11日で、東北では寒い日で雪が舞っていたと思います。

被災し命長らえた方々は、どんなに寒く心細かったでしょう。「寒いね」と話しかけても「寒いね」と答える人がいない悲しさはいかばかりだったでしょう。

俵万智さんが描いたさり気ない日常は、それがどんなに大切で愛おしいものかを思い出させてくれます。

というわけで、これを機会に『サラダ記念日』を読み返してみたいと思った次第です。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.7.6記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら