Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・自らのとんがった強みは何か発掘し、磨き上げること

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第167回です。

「無用の長物」

「無用の長物 (ちょうぶつ) 」とは、あっても役に立たないどころか、かえって邪魔になるものを指します。

もともと「長物」とは、長すぎて邪魔になるばかりで用をなさないものの意味から、無駄なものを表しています。

類義の言葉に、「蛇足 (だそく) 」「月夜に提灯 (ちょうちん) 」「夏炉冬扇 (かろとうせん)」などがありますね。

「蛇足」ですが、昔の中国で、蛇の絵を早く描く競争に参加した者が、自分の早さを自慢して「足まで描けるぞ」と言って足を書き足したら、別の者に「蛇には足がないはずだ」と言われ、負けてしまったという故事がその由来です。

この世に無用なものはあるのか?

「帯に短し襷 (たすき)に長し」という言葉があります。紐の長さが中途半端で、帯にするには短すぎるし、襷がけにするには長すぎるという意味です。

では、この紐は「無用の長物」なのでしょうか。世の中で紐の使い道は、帯と襷だけではないはずです。何かの荷物を縛るのにちょうど良い長さかもしれません。

こういうケースを「適材適所」というのでしょう。そう考えると、この世に無用なものはないかもしれません。

自分のとんがった強みを発掘し、磨き上げる

ある場所では「役立たず」と言われるような人も、時と場所を与えられれば立派な働きをするかもしれません。

大体、一芸に秀でた人は、それ以外はからっきしダメということが多い気がします。その一芸が発掘され、大きく開花すれば一角の人物になれるはずですが、その一芸が花開かないと、役立たずで終わってしまうでしょう。

一方で、多方面に才能を発揮する人もいますが、器用貧乏で終わってしまう可能性もあります。

そう考えると、自分の強みはどこにあるのか、しっかり見極める必要がありそうです。まずは、一つの強みを磨き、とんがったものにしていくのが第一歩でしょうか。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.7.26記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら