Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【おにぎりの日】・・・おにぎりとおむすびの違いは、カタチとにぎり方にあるようだが、自分の好きな呼び方とにぎり方をすれば良い

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

おにぎりの日

石川県鹿西町 (現:中能登町) の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことで、鹿西町が「おにぎりの里」としての町興しのために制定したのが、その由来です。

鹿西のろく (6) と、毎月18日の「米食の日」から、6月18日が選ばれたそうです。

おにぎりとおむすびの違い

皆さんのところの呼び方は、「おにぎり」ですか?それとも「おむすび」ですか?この2つの違いってどうなんでしょうか。ということで、ちょっと調べてみました。

こちらのサイトを見ると、次のような記載がありました。

呼び名の違い

おにぎりとおむすびの呼び名の違いは諸説あります。日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。また、「おにぎり」と呼ぶコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。

カタチと握り方の違い

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。

でも、最後に呼び名やカタチより、みんな違って、みんないいのだから自身に合った呼び名や握り方を推奨する、としています。

同じものでも複数の呼び名を持つ

他にも「おしるこ」と「ぜんざい」、「桜餅」と「道明寺」など、その違いをうまく説明できないものがありますよね。

同じような外見をしていながら、地域によって複数の呼び名を持つのは、食べ物に関する習慣の違いからでしょうか。

と、こうして書いていると「おにぎり」(と僕は呼んでいます)が食べたくなってきました。今日のランチはおにぎりにしますかね。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2021.6.18記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら