Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 8並びの日 ” に思うこと → ひょんなことから、小さい頃の記憶を呼び覚まされることもある!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は8月8日、「8並びの日」です。

「8並びの日」にまつわる記念日の数々

末広がりの「八」が並ぶ日だからでしょうか、今日は様々な記念日になっています。

ちょっと調べてみた記念日を並べてみましょう。

そろばんの日

全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年 (昭和43年) に制定。そろばんをはじくとき、「パチパチ」と音をたてるところから8月8日としたもの。

プチプチの日

クッション材の気泡シート(通称「プチプチ」)の専門メーカー・川上産業が制定。 気泡シートをつぶした時の音の語感から。また、「8」が気泡シートの気泡が並んだ姿を連想させるからとも言われる。

パパイヤの日

アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が1978年 (昭和53年) にパパイヤの販路拡充のために制定。

パチンコ供養の日

パチンコ台メーカーの平和が1994 (平成6) 年に制定。 同社が株式公開した日であり、また、玉を弾く音「パチ (8) パチ (8) 」の語呂合せと、八が末広がりであることから。 パチンコ台に感謝する供養祭が行われる。

ヒゲの日

ヒゲの八の字はパパにも通じることから、ヒゲ剃り用品メーカーの日本ワーナーランバート社が1978年 (昭和53年) に制定。

笑いの日

1966年 (昭和41年) に制定された「敬老の日」の実現に中心となった日本不老協会が1994年 (平成6年) に「笑いの日を作る会」を発足させ、この日を笑いの日に制定。「8」「8」と「ハッ」「ハッ」の語呂合せから。

親孝行の日

父母を大切にする精神を全国に広めるために、親孝行全国推進運動本部が1989年 (平成1年) に制定した日。8月8日はハハ (母) パパ (父) の語呂合せ。

まるはちの日

1907年 (明治40年) に名古屋市が尾張徳川家が合印として使っていた「まるはち」印を市章に決定。88年後の1996年 (平成8年) に8月8日をまるはちの日と制定。

かわらの日

8月8日の「八」を重ねた形が瓦の重なり合っている姿に似ていることから全国陶器瓦工業組合連合会が制定。

デブの日

1978年 (昭和53年) に結成された大日本肥満者連盟 (大ピ連) が「8」の地のふくよかなイメージと肥満体型こそ水着がよく似合うということから制定。

・・・いやぁ、苦しいこじつけもあるような気もしますが、なんともいろいろあるものです。

「8並びの日」に思うこと

と、8並びの日にまつわることを見てきたら、いきなり記憶の奥底から「八波むと志 (はっぱ むとし) 」という昭和のコメディアンの名前が浮かび上がってきました。(^^;

芸名の「八波むと志」は、九九の「8 × 8 (はっぱ) = 64 ( 6=”む”と4=”し”) 」から来ているのです。

僕が生まれた1956年 (昭和31年) に、南利明、由利徹と脱線トリオを結成し、それ以降テレビやラジオで活躍していたので、記憶に残っていたわけです。

脱線トリオ (左から、八波むと志、南利明、由利徹)

脱線トリオ (左から、八波むと志、南利明、由利徹)

当時は、寄席や演芸番組がテレビでよく放送されていた気がします。昔の実家の茶の間で、白黒テレビを祖父母と一緒に見ながら、ゲラゲラ笑っていたシーンをまざまざと思い浮かべてしまいました。(^^;

・・・というわけで、思わぬことから小さい頃の記憶を呼び覚まされた「8並びの日」の朝なのでした。

・・・・・・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.8.8記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら