Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

“正月事始め・煤払い・松迎えの日” を迎えて・・・今年こそ、家の中の断捨離に取り組もう!

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、今日は「正月事始め・煤払い・松迎えの日 」です。

「正月事始め・煤払い・松迎えの日」とは

この日は、年神様を迎える準備を始める日とされています。

昔はこの日に、門松やお雑煮を炊くための薪等、お正月に必要な木を山へ取りに行きました。

江戸時代中期まで使われていた宣明暦では、旧暦の12月13日の二十八宿は必ず「鬼」になっており、鬼の日は婚礼以外は全てのことに「吉」であることから、正月の年神様を迎えるのに良い日として、この日が選ばれたのだとか。

その後の暦では日附と二十八宿とは一致しなくなったのですが、正月事始めの日付は12月13日のまま固定されて今に至っています。

「正月事始め・煤払い・松迎えの日」を迎えて

年神様は、家々に1年の実りと幸せをもたらすために、高い山から降りてくると考えられている新年の神様です。

正月に門松やしめ飾り、鏡餅を飾ったりするのは、すべて年神様を心から歓迎するための準備なのです。

年神へのお供えものが「お節 (せち) 」であり、年神から与えられる魂が「お年玉」だということです。

・・・というわけで、あと半月余りでお正月を迎える時期となりました。

皆さんのお正月の準備は如何ですか?年賀状やお節料理の準備は進んでいますか?喪中で静かに年末年始を過ごす方もいることでしょう。

年末の大掃除もありますね。できれば、家の中の断捨離を一段と進めて、身辺を軽くしたいと毎年思うのですが、なかなか物が減りません。

でも、年末にスッキリして、年神様を迎えたいですよね。よし!今年は、決意を新たに断捨離に取り組むことにします。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2016.12.13記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら