Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【「ジャネーの法則」に思う】・・・年齢によって、時の流れの感じ方が違う

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、ゴールデンウィーク3日目の今日は4月30日。2018年も1/3が過ぎ去ろうとしています。

「ジャネーの法則」が解明した時の流れの感じ方

年少者にとって時の流れは長く感じられ、年長者ほど短く感じる、とよく言われます。そして、この現象を解明したのが「ジャネーの法則」です。

Wikipediaによると、この法則は、19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介したものだそうです。

この法則を簡単に説明すると、生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する (年齢に反比例する) ということです。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当します。

なので、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになるわけです。

初めて行く道は、時間が長く感じる

5歳の頃と言えば、毎日見るもの、触るもの、やること、成すこと、すべてが初めての経験や出来事の連続。

それら1つ1つが、強烈な思い出や記憶となって心に刻まれる年頃です。

一方、50歳といえば、色々なことを一通り経験、理解し、新鮮さや驚きに出会う機会は、それは5歳の頃に比べれば格段に減るでしょう。

思い出や記憶に残る出来事が少なくなり、過去の類似体験と混同、上書きされがちになります。

初めて行く道は、かかった時間が長く感じるのに、同じ道を帰る時は短く感じた、という経験は誰でもあることでしょう。

ジャネーの法則では、「主観的に記憶される年月の長さ」とあります。ということは、「過去を振り返った時に感じる時間の長さの印象」というわけですね。

明日やろうは馬鹿野郎

歳を取っても、日々新しいことにチャレンジして、初めての経験を積んでいくことで、1日の長さを感じるようにしたいものです。

「明日やろうは馬鹿野郎」と言います。先送りすれば、後々辛くなるのが分かっているのに、なぜか先送り癖は直りません。

なので「やるべきことを先にやる、そうすれば後がどんどん楽になる」という言葉を繰り返し繰り返し自分に刷り込むようにしています。

歳を取れば、個人差はあっても時が経つのがますます早く感じるわけですから、先送りなどしている暇はありません。

日々新たなことにチャレンジして、昨日の延長の今日にしない、改めてそう誓った4月最終日、元旦から120日目の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.4.30記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら