Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 苗字制定記念日/名字の日 ” に思うこと

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

「今日は何の日?」シリーズ・ライト版です。

さて、今日2月13日は「苗字制定記念日/名字の日」だそうです。

「苗字制定記念日/名字の日」の由来

今から140年前の1875年 (明治8年) のこの日、明治政府の「平民苗字必称義務令」という太政官布告が公布されました。

これにより、国民はすべて姓を名乗ることが義務づけられたのです。

江戸時代まで、日本において公的に苗字を使用したのは、公家及び武士などの支配階層や、庄屋・名主など一部の有力な庶民に限られていました。

一種の特権だったのですね。しかし、その後の明治維新によって、従来の身分制度の再編が図られました。

明治になってすぐに「平民苗字許可令」が定められて、初めて平民に「苗字」の使用が許されました。

しかし、当時の国民 (平民) は、あえて苗字を使用しない者も多かったそうです。そのため、改めて名字の使用を義務づける「苗字必称義務令」が出されたというわけです。

「苗字制定記念日/名字の日」に思うこと

冒頭の画像の通り、日本人の名字ランキングトップは「佐藤」です。

以下、「鈴木」「高橋」「田中」「伊藤」「渡辺」「山本」「中村」「小林」「加藤」とベスト10は続きます。

トップの佐藤さんは、およそ200万人以上になるとか。

尚、珍しい名字の1位は「塩」で約1,100人位しかいないようです。以下、「毛受」「白髪」「水溜」「鉄」と続いています。

僕の名字は「富田」で、ご先祖様はお百姓さんだったと聞いていますから、なかなかいい田んぼを持っていたのでしょうか。

人に説明する時も「富士山の富に、田んぼの田」と言えば絶対分かってもらえるし、なんか日本人らしくて気に入っています。

ただ持って生まれた名字が珍しくて、小さい頃にいじめに遭っていた人も知っています。

名字に限らず、何かのネーミングを考える時は慎重にした方が良いですね。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.2.13記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら