Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

1月7日は、”人日 (七草) の節句”・・・七草粥を頂いて、無病息災を祈ろう

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

閑話休題。

今日は、五節句の一つ「人日 (七草) の節句」で、七草粥を食べる習慣が根付いていますね。

人日 (七草) の節句とは

五節句ですが、古来様々な節句が存在しており、そのうちの5つを江戸時代に幕府が公的な行事・祝日として定めたものとか。

(出典 : Wikipedia)

中国では昔から、この日に7種類の野菜を入れた羹 (あつもの) を食べる習慣があり、これが日本に伝わって七草粥となったのです。

日本では平安時代に始まり、江戸時代に定着したとのことなので、歴史は古いですね。

七草粥は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの「七草」を細かく刻み、お粥にして朝食として食べます。

(出典 : Wikipedia)

無病息災を祈る

七草粥を食べるのは、無病息災を祈るためです。そして、七草粥は、飲んだり食べたりで疲れているお正月明けの胃腸にもやさしい食べ物です。

2017年を迎えて、早くも1週間が経ちました。毎朝目覚めた時、「ああ、今日も元気に朝を迎えることができた…」と素直に感じ、感謝します。

元旦から快晴が続き、日が昇ると朝焼けに映える富士山の頭を見る日々です。ほんとにありがたいなぁ、と思います。

毎年、大きな天変地異が起こり、被災地では大勢の被災された方々が大変な思いをされています。いつなんどき、大地震が起こるか分かりません。

備えはおさおさ怠ることはできませんが、2017年が極力平穏であることを祈るばかりです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2017.1.7記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら