Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【入学式花盛り】・・・4/7は、公立学校の入学式、遙か昔の桜が思い出される…

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、桜満開の今日4月7日は、公立学校のほとんどで入学式が行われます。

日本でも、昔は9月入学が当たり前だった

今でこそ4月入学は当たり前ですが、昔からそうだったわけではないのです。

●江戸時代は、寺子屋、私塾、藩校などでは特に入学の時期を定めず、随時入学できた。

●明治時代初期になると、明治維新により西洋の教育が導入され、高等教育では9月入学が主流となる。

しかし、富国強兵政策の影響もあり、様々な新年度が4月から始まるようになります。

●1886年 (明治19年) には、政府の会計年度が4月-3月になる。
→ 会計年度に合うよう、小学校で4月入学が奨励されるようになり、高等師範学校が4月入学とすることを定める。
→ 陸軍の入隊届出開始日が9月から4月に早まったため、優秀な学生を軍隊に確保されてしまうことを懸念したと思われる。

●1888年 (明治21年) に、全国の師範学校も4月入学となる。

●1900年 (明治33年) に、小学校が正式に4月入学となる。

●1919年 (大正8年) に、旧制高校が4月入学となる。

●1921年 (大正10年) に、帝国大学が4月入学となる。

こうした変遷を経て、日本で4月入学が定着します。なかなか複雑な事情があったのですね。

諸外国の入学時期は?

これに対して、諸外国では夏休み明けの入学が多いようです。

オーストラリア・・・1月末~2月初め
ニュージーランド・・・1月末~2月初め
シンガポール・・・1月
タイ・・・5月
フィリピン・・・6月
アメリカ・・・9月
カナダ・・・9月
イギリス・・・9月
フランス・・・9月
ベルギー・・・9月
トルコ・・・9月
モンゴル・・・9月
ロシア・・・9月
中国・・・9月

国によっては、州毎や学校毎に異なるケースもあるようですが…

最後に

自分の小学校や中学校の入学式を思い出すと、桜の花びらがハラハラと散っているイメージです。

新たなスタートをきるのに、桜の時期はふさわしいように思います。ただ、グローバルな時代には9月が良いのでは、という考えもあります。皆さんは、如何お考えでしょうか?

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2017.4.7記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら