Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・ばかばかしいほど小さな目標を立てるのが、習慣化を成功させるコツ

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第77回です。

今日は「国際子どもの本の日」と「図書館開設記念日」

まず、「国際子どもの本の日」ですが、これは4月2日が、デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日であることから、1996年(平成8年)に日本国際児童図書評議会などが制定した記念日です。

もう1つの「図書館開設記念日」ですが、これは1872年 (明治5年) のこの日に、我が国初の官立公共図書館で帝国図書館の前身である書籍館(しょじゃくかん) が東京・湯島に開設されたことを記念して制定されたものです。

本を読む習慣を継続することの難しさ

人は多かれ少なかれ、読みたい本があり、書店巡りをして本を買いだめしたり、Kindle Storeで電子書籍を物色したことがあるのではないでしょうか。

かくいう僕も、いつしか読みたい本が積み上がり、積ん読本の消化がままならないことがあります。

なぜ、こんなことになるかというと、他にしなければならないことがあると読書が後回しになり、忙しいと1ページも本を読まない日が続いたりするからです。

小さな目標を設定する

以前、毎日3分でいいから読書をしようと試み、ある程度の期間続いたので、その目標を6分に延ばしました。

記録を見てみると、6分間読書を開始したのが、2017年 (平成29年) 1月29日で、連続248日までいきましたが、同年10月3日までで潰えてしまいました。

僅か6分の時間を確保出来なかったわけです。そうして習慣化に失敗したまま、2018年 (平成30年) を迎えました。

そして、2月に目にしたのが、友人であり僕のブログの師匠でもある大橋悦夫さんが「シゴタノ!」というサイトにアップした『「小さな習慣」なら今日からすぐに始められるし、無理なく毎日ずっと続けられる』という記事でした。

大橋さんは『小さな習慣』という本から啓示を受けて、この記事を書いたそうです。

この本の著者は、冒頭で「汗をかきながら不快な思いをして30分の筋トレをする代わりに、腕立て伏せを1回だけするのはどうだろう?」と問いかけます。

そして著者は、実際に葛藤しつつも、とにかくこの「1回だけ腕立て伏せ」を続けた結果、「スポーツジムでの30分の筋トレ」にまで辿り着いたというのです。

そして、大橋さんは実際に「今日は時間がないからパス!」と先送りしがちな習慣たちを、「2ページだけ」とか「1回だけ」と限定することで、そそくさと取り組めるようになったそうです。

これを読んで早速、挫折した「6分間読書」を「2ページ読書」に切り替えました。

すると、どうでしょう。去年の2月9日から今日まで417日間無理なく継続できています。

机のすぐ手の届くところに、新書版の紙の本を置いています。こうすると本をすぐに手に取って、栞を挟んだページを開き、右ページから左ページに目を通し、ページをめくって栞を挟み直して本を閉じるまで、実に短時間で完了します。Kindleアプリを起ち上げるより早いです。

中途半端なところで文章が切れても、関係なく本を閉じます。またすぐ翌日の朝に続きを読むので問題ありません。

もちろん興が乗って時間があれば、読み進めることもあります。

こうして目標を小さく小さくすることで、無理なく問題なく習慣化が進められました。

「ばかばかしいほど小さな目標をたてる」、お薦めです。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.4.2記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら