Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日は「元号の日」】・・・昭和・平成・令和を生きる

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

閑話休題。

さて、今日6月19日は、大化の改新で有名な中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を定めた日であり、「元号の日」という記念日になっています。

「大化の改新」

「大化の改新」とは懐かしい言葉です。中学の歴史で初めて知った史実だったでしょうか。Wikipediaで確認してみると・・・

大化の改新 (たいかのかいしん) は、飛鳥時代の孝徳天皇2年 (大化2年) 春正月甲子朔 (西暦646年) に発布された改新の詔に基づく政治的改革。

中大兄皇子 (後の天智天皇) らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我氏本宗家を滅ぼした乙巳の変の後に行われたとされる (この暗殺事件もまとめて大化の改新と呼ぶこともある) 。

天皇の宮 (首都) を飛鳥から難波宮 (現在の大阪市中央区) に移し、蘇我氏など飛鳥の豪族を中心とした政治から天皇中心の政治へと移り変わったとされる。

なるほど…記憶が蘇ってきます。

「令和」に改元

令和の時代となって、1ヶ月半以上が経ちました。

振り返ってみると、政府は2017年12月13日に、天皇陛下の退位日を2019年4月30日とし、皇太子様が翌日5月1日に新天皇に即位されると決定しました。

天皇陛下が生前退位され改元するのは、119代光格天皇以来200年ぶりであり、憲政史上初めてのことでした。

そして、2019年4月1日に新元号「令和」が発表されたのです。

645年 (大化元年) 6月19 日(旧暦) に初めて「大化」と定められた元号は、現在の「令和」で248番目となりました。

昭和・平成・令和と生きる

これまで248の元号が使われてきたわけですが、1番長く続いたものは昭和 (1926年〜1989年) で、64年間に及びます。

僕は、昭和31年 (1956年) 生まれなので、昭和の後半、そして平成の31年を生き、令和を経験しているわけです。

僕が小さい頃、明治生まれの方は凄いおじいちゃん・おばあちゃんでした。なので、令和になってから生まれた子どもが小学生になる頃には、僕も凄いおじいちゃんだと思われるかな?

でも、人生100年時代を迎えようとしていますから、是非元気な爺さんとして活躍していたいですね。

50、60ハナ垂れ小僧、70、80働き盛り、90になってお迎え来たら、100まで来るなと追い返せ、の心意気です。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.6.19記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら