Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・自分の「あり方 (Being) 」を、「何度失敗しても立ち上がり、チャレンジし続ける」と定義する

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

さて、「今日の一言メモ」第476回です。

「罪を憎んで人を憎まず」

「罪を憎んで人を憎まず」とは、犯した罪は憎むべきだが、その人が罪を犯すまでには事情もあったのだろうから、罪を犯した人そのものまで憎んではいけない、という教えです。

孔子およびその代々の子孫の言行を載せた『孔叢子 (くぞうし) 』刑論にある孔子の言葉「古之聴訟者、悪其意、不悪其人(昔の裁判所では訴訟を取り裁くとき、罪人の心情は憎んだが、人そのものは憎まなかったの意味)」が由来になっているそうです。

失敗するのが人間であり、失敗そのものは罪ではない

罪を犯す(=法を犯す)ということは、その行為自体がいけないことです。そして、嘘をつくことは罪ですが、「嘘も方便」という通り、人助けのためなら嘘をつくことも許されるとされています。

また、生きていく上で失敗することはしょっちゅうあるわけですが、失敗=いけないこと=罪と考えてしまいがちです。

そして、罪を犯してしまった自分を責めます。「自分はなんてダメな奴なんだ」と落ち込み、自己否定の道をまっしぐら……。

でも、何かを失敗したということは、うまくいかないやり方を発見しただけです。だから、自己を否定するのではなく、まずうまくいかないやり方を発見した自分を褒めてから、別のやり方を試せばいいだけです。

「あり方 (Being) 」を変えずに「やり方 (Doing) 」を変える

自己を否定するということは、自分自身の「あり方 (Being) 」を否定することになってしまいます。

「あり方 (Being) 」とは、自分が生きる上で拠って立つところであり、僕は「基軸」と呼んでいます。

自分の「あり方 (Being) 」を、「何度失敗しても立ち上がり、チャレンジし続ける」と定義すれば、その基軸をゆるぎなく貫き、失敗したら次の「やり方 (Doing) 」を試していけばいいと思うのです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2020.7.13記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら