Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・短い一生、横道に逸れたり回り道をしないためにも、初心を忘れず大切にしていく

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

さて、「今日の一言メモ」第549回です。

「本木に勝る末木なし」

「本木に勝る末木なし」(もときにまさるうらきなし)とは、いくら取り替えてみても、結局は最初のものが一番よいという例えです。特に、夫婦関係、男女関係についてこう言われています。

「本木」は幹、「末木」は枝のことで、幹より立派な枝など無いという意味からこう表現されるようになりました。

「宇宙開発記念日」

ところで、今日10月4日は「宇宙開発記念日」です。今から63年前の1957年 (昭和32年) 10月4日に、当時のソ連 (現ロシア) が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功したことを記念した日です。

科学技術的に大きな成果となりましたが、スプートニク・ショックと呼ばれる現象を引き起こし、米ソの宇宙開発競争が始まります。これは、当時の冷戦期の政治状況に大きな影響を与えた出来事でした。

しかし、スプートニクが飛んだ広大な宇宙に比べれば、東西の冷戦など取るに足らない小さなことです。そして、その宇宙も起源を辿れば、137億年前のビッグバンから始まったとされています。

こちらのサイトによれば、ビッグバンが起こって最初の1秒に満たないわずかな間は、宇宙は最も基本的な粒子であるクォークとレプトンが混ざり合った無定形の熱いスープだったそうです。

そして、その宇宙が拡大して冷えるにつれ、階層的構造が1つずつ発達し、中性子と陽子ができ、次に原子核ができ、原子ができ、星ができ、銀河ができ、銀河団ができ、そしてついには超銀河団ができたということです。

「初心忘るべからず」

何事においても、始めた頃の謙虚で真剣な気持ちを持ち続けていかねばならないという戒めが「初心忘るべからず」です。

宇宙が現在の形になるまでは、気の遠くなるような時間がかかっています。その中で人間の一生は一瞬の瞬きに過ぎませんが、それでも人生は紆余曲折の連続です。

釣りの世界には、「鯉に始まり鯉に終わる」という言葉があります。釣りのビギナーは、まず鯉を釣ることから学び、熟練者になると再び鯉を釣ることに戻ってくるという意味でしょうか。

生きていれば、こっちが近道だと思って、あちこち横道に逸れているうちに元の道に戻ってしまうようなことも往々にしてあるものです。やはり当初決めたように真っ直ぐ進んでいこうと思い直したりします。

短い一生、できるだけ回り道をせずに進んでいきたいものです。そういった意味でも初心を忘れず大切にしていきたいと思います。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2020.10.4記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら