Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

1年後の自分に向けて書いたブログは正解だった!

0

0

0

0

1

アイキャッチ画像

さて、元旦からブログの連続更新にチャレンジして早150日目。内容はともかく、朝一番のタスクと位置付けて、すっかり定着しました。

今では、とにかくブログ記事を仕上げないと、気持ちの悪い状態になります。

ブログを開設してから、ちょうど2年7ヶ月。ブログについていろいろと学んだ師匠から「1年後の自分に向けて書くつもりでブログをアップすればよい」と、開設当初に言われたので、そんな気持ちで書いています。

1年前の自分は

今年は、毎日更新しているので150記事になりましたが、1年前の1月〜5月は、各月のアップ数が以下の通りで、合計38記事でした。

05 昨年の記事数

この後の6月の記事で、ふと目についたのが以下です。

056 四角大輔×安藤美冬トークセッション【「自分だけのオリジナル軸」の創り方】は、迷える若者達の熱気が充満していて、聞き応え十分だった!! | ITで第二の人生を切り拓く、シニア起業家ブログ

安藤美冬さんと四角大輔さんのトークイベントが開かれた模様を書いた記事です。

今読み返すと、当時は詳細に記録を残そうとばかり意識して、文字数がとても多い記事ばかりでした。この記事で、なんと1.1万字を超えています。

これでは、よほど関心のある方以外は、なかなか最後まで読んで貰えませんよね。(^^;

今なら、いくつかの記事に分けてアップするでしょう。

ステュディオスに取り組もう!

それでも、詳細に記録していたお陰で、四角大輔さんが語った印象的な言葉が、記憶に蘇ってきました。

それが、「ステュディオス (=人間が生き生きとしている状態)」という言葉です。

10 ステュディオスの状態

やりたくてたまらないこと、好きで仕方がないことをやれること、これが一番の幸せだろうと思います。いくら、お金持ちになっても、地位や名誉を手に入れても、これができなくては幸せにはなれないでしょう。

この言葉に連動して、スティーブ・ジョブズの言葉を思い起こしました。

毎朝鏡に向かって「もし今日が人生最後の日ならば、今日するつもりでいることを本当に行うだろうか?」と自問してきました。そして「ノー」という答えが何日も続くようならば、何かを変えるべき時が来ているのです。

脳の抵抗に上手く対処する

もう一つ、印象的な四角大輔さんの言葉がありました。

それは、トークイベントに参加していた学生が「座右の銘はなんですか?」という質問をした時の答えです。

座右の銘のような言葉はないが、ある考え方を持っている。それは、人間の脳は明らかな変化に抵抗するようにできているので、それに上手く対処することだ。

例えば、朝早起きしようとすると、それに抵抗する脳がいるが、朝気持ちの良いところを探しに行こう、というように上手く脳を騙すように仕向ければ、それほどの抵抗に合わない。

最初の1歩が踏み出せたら90%OK。最初の一歩はこのようにごまかしごまかし行くこと。

自分の脳をうまくごまかし、「ステュディオス」の状態にもっていくこと。これは忘れていました。今日から実行していきます。

・・・・・・・
というわけで、過去のブログ記事を読み直すことで、埋もれていた記憶が蘇り、新たな気付きに繋がります。

この1年間で新たに蓄積したサムシングと、過去のブログ記事が化学反応を起こしていることを実感します。

ブログを通して、自分が変化していること(=成長?) を感じることができるのですね!

・・・・・・・
さて、今日はここまでにします。
ではまた!

 
・・・・・・・・・・・・
(2014.5.30記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら