Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

9月27日は、今から16年前にGoogleが誕生した日・・・Googleに依存している今を考える

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

「今日は何の日?」シリーズ第77弾です。

今から16年前の1998年9月27日、この日を大手検索サイトGoogleは「Googleの誕生日」としています。

実際の法人設立は、異なる日のようですが、まだ誕生して16年の会社なんですね…

Googleという会社

Googleは、スタンフォード大学の博士課程に在籍していたラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって創業されました。

現在でも、2人合わせて16%の株式を保有しているそうです。1998年に非公開の会社として設立された後、2004年8月19日に最初の株式公開をしています。

ちなみに、”Google”という社名ですが、”googol”(グーゴル)という言葉の綴りまちがいに由来しているそうです。

1997年にラリー・ペイジたちが、新しい検索エンジンの名前を考えてドメイン名として登録した際、googol.comをgoogle.comと綴りまちがえたのが、その起源と言われているとか。

“googol”という言葉は、アメリカの数学者によって作られたもので、1グーゴルは10の100乗です。この言葉に似た言葉を社名にしていることで「World Wide Web上の膨大な情報の組織化が、Googleの使命であることを意図している」という見方があるようです。

実際に、会社のミッション・ステートメントに、「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにすること」を掲げています。

Google社内では約30万台のコンピュータが稼動中と言われていて、独自のプログラムが、世界中のウェブサイトを巡回して情報を集め、検索用の索引を作り続けています。

そして、検索結果の表示画面や提携したウェブサイト上に広告を載せることで、収益の大部分をあげているのです。

Google本社

2006年には、本社をカリフォルニア州のパロアルトから、マウンテンビューに移しました。移転後の本社は、Googleplex (グーグルプレックス) という愛称で呼ばれています。

敷地の総面積は約47,000㎡と広大です。

Google本社

現在の建物に改装する時に、マイクロソフトの本社が大学の「キャンパス」を意識した設計だったのに対して、Googleは「ブティックホテル」を意識した「街の広場」のような雰囲気となるよう設計したそうです。

本社の一部を紹介する映像が、YouTubeに公開されていました。東京では、とても考えられない環境ですね。

Googleのサービス

Googleの急激な成長は、Googleの検索エンジン以外の分野に踏み出す一連の製品、M&A、パートナーシップを開始したときから始まりました。

これには、プロダクティビティ・ソフトであるEメール(Gmail)、オンライン・オフィス・スイート(Google ドキュメント)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Google+)、デスクトップ製品であるウェブ・ブラウザー(Google Chrome)、写真管理・編集ソフトウェア、インスタントメッセンジャーといったアプリケーションが含まれています。

Googleは、モバイルOSのAndroidと、 Chromebookとして知られているネットブック用のブラウザーに特化したGoogle Chrome OSの開発を進めています。他にもさまざまな分野に進出しようとしています。

Googleのサービスをまとめたものが Wikipediaにありました。こうして見ると膨大な内容になっていますね。

Googleのサービス – Wikipedia
Googleは、100万台以上ものサーバーを世界中のデーターセンターで運用しているようです。

なんといっても、1日に10億以上の検索クエリーとユーザーが作成する24ペタバイトのデータを処理しているということなので、天文学的な容量が必要となりますから。

ちなみに、我々がレンタルするDVD-VIDEO で 135分の映像が記録されているとして、片面4.7ギガバイトなので、1テラバイトで映画が約210本分、1ペタバイトだと21万本分が記録できる容量とか。(^^;

そう考えると、Google単体だけでなく、YouTubeやBloggerといったGoogleが保有している複数のサイトもあるわけで、Googleが持つ市場における支配力は、恐ろしいものがあります。

著作権、検閲、プライバシーといった問題に関するGoogleへの非難もありますが、Googleのサービスが消滅した日を考えるとゾッとします。

GmailやGoogle Chromeや、様々なサービスを便利に、それも無料で使わせて貰っているからです。

いかに、デジタルの世界でGoogleに依存しているか、改めて考え込んでしまった週末土曜日の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2014.9.27記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら