Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

12月23日は、1958年に東京タワーの完工式が行われた日 – これからも胸を張れる国であり続けたい –

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、「今日は何の日?」シリーズ第138回をお送りします。

今日は天皇誕生日ですが、今から56年前の1958年12月23日に、東京タワーの完工式が行われ、正式な営業を開始しました。

映画に登場する東京タワー

映画「ALWAYS 三丁目の夕日」では、1958年 (昭和33年) の東京の下町を舞台として、夕日町三丁目に暮らす人々の暖かな交流が描かれていました。

その時代を表す象徴的なものとして、東京タワーが登場します。冒頭で鉄塔が組み上がるシーンがあり、ラストシーンは完成した東京タワーが映し出されます。

このシーンで、映画の世界が1957年〜1958年にかけてであることが分かります。この映画に登場する建物、商店、乗り物、町並みは、昭和30年代の情景でノスタルジーをかき立てます。

映画

女優の小雪さんが登場すると、この時代にこんなスタイルのいい日本女性はいなかっただろう、とツッコミを入れたくなりますが…(^^;

世界一の自立式鉄塔

さて、そんな東京タワーですが、その建つ場所は以前増上寺の境内だったところです。

そこは25区画に分割された公園に指定されていて、建築主の日本電波塔株式会社は「紅葉山」と呼ばれる、以前紅葉館という高級料亭のあった区画を購入したとか。

当時は、テレビの普及期で放送局が自前で電波塔を建てていたのですが、どこも高さ不足で広い地域に電波が届かずにいました。

かといって、各局がバラバラに高い塔を建てるのはいかがなものか、ということで結局東京タワーの建設が決まります。

設計当初から世界一の高さを目指していました。当初の計画では、380mの高さを目指したようですが、風の影響でアンテナが揺れ画像が乱れる可能性があるとのことで、関東地方全域を守備範囲にできるぎりぎりの高さとして、全高333mと偶然「3」が続く語呂合わせのような高さになったそうです。

この高さはフランス・パリのエッフェル塔の312m (2000年に324m) より21m高く、当時の自立式鉄塔としては世界最高でした。

次の画像は、1961年頃の東京タワーです。

(出典 : Wikipedia)

(出典 : Wikipedia)

現在も人気の東京タワー

スカイツリーができて高さ日本一の座は譲りましたが、その優美な姿からか現在も人気は高いそうです。

LED照明の普及で、その時々でライトアップされた姿は本当に綺麗です。次の画像は「ダイヤモンドヴェール」と呼ばれるものです。

(出典 : Wikipedia)

(出典 : Wikipedia)

よく晴れた日に東京タワーの近くを通ると、ついスマホで撮ってSNSにアップしてしまいます。

・・・というわけで、今日で満56歳となった東京タワーです。富田と同じアラカン (アラウンド還暦) の仲間入りということで、親近感がいや増すわけですが、スカイツリー開業後も、FM放送を中心とした電波塔としての役割を果たしています。

これから先はどうなるか分かりませんが、できればその姿を今後もずっと見せて欲しいものです。

このブログで何度か書いてきましたが、昭和30年代は東京タワーに新幹線と、世界一と胸を張れるものを日本人が造り上げた年代です。

小さい子ども達が、その胸を張れる国であり続けたいと願う、天皇誕生日の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2014.12.23記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら