Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 図書館記念日” に思うこと → 梅雨時の週末に図書館で本と親しむのも悪くない

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は「図書館記念日」だそうです。

「図書館記念日」の由来

今から65年前の1950年 (昭和25年) 4月30日に、図書館法が公布されたことにちなんでいます。

1971年 (昭和46年) の全国図書館大会で決定され、翌年より記念日として行事を行っているとか。

図書館法は、全ての図書館及び図書館類縁施設について規定している法律ではなく、公共図書館の行うサービス内容を規定しているそうです。

但し、国の設置する国立図書館は対象外になっています。

また、地方公共団体に対して公立図書館の設置と運営に関する事項を定めていて、公立図書館の利用料無料の原則の法的根拠になっています。

「図書館記念日」に思うこと

最近、公立図書館を利用したことがありますか?

僕は、以前会社に勤務していた頃、週末毎に資格試験の受験勉強をしに近隣の市立図書館に通っていたことがあります。もう6〜7年前になるでしょうか…

自転車で通っていたのですが、ある日図書館からの帰り道、カーブを曲がる時に、地面の砂にタイヤをとられコケてしまい、右側頭部と右肩を強打。

頭から血がダラダラ流れてきたので、救急車を呼んだことがあります。自転車を現場に残されそうになったので、救急士さんに頼んで自転車を本来ストレッチャーを乗せる場所に同乗させてもらいました。

患者の僕は、前のシートに座って病院に向かったのです。(^^;

ま、それはともかく、無料で利用できる公立図書館はありがたい存在です。利用料無料の根拠となっている「図書館法」の存在は知りませんでしたが…

最近では、冒頭の画像にあるようにスタバ併設、私語OK の「市立TSUTAYA図書館」が佐賀県武雄市に誕生したりしていますね。この環境は羨ましいです。こうした形式はこれからもどんどん増えていくことでしょう。

また、図書館の閲覧室は、シーズンにもよるでしょうが受験生で混み合っています。静かな環境で、周りが皆勉強しているので集中できるのでしょう。

自宅の部屋に一人でいると、ついついスマホをいじったりテレビを見たりしがちですものね。

それは、おじさんも同じです。周りの若い人達に混じって勉強すると集中できます。お陰で、資格試験に無事合格できました。(^_^)

フリーランスとして独立して3年、すっかり図書館から足が遠ざかっていましたが、梅雨時の週末など図書館で本と親しむのもいいかも、と思う「図書館記念日」の朝なのでした。

・・・・・・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.4.30記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら