Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

042 「フィードバック (feedback) 」の大切さに気付いて 〜ITおじさんの徒然なるままに (6)

0

0

0

0

0

 
「徒然なるままに」キーボードを叩き始めて6回目のアップ。今日のテーマは「フィードバック (feedback) 」です。

ここ何回かのアップで「シゴタノ!ブログメディア道場 (以下BM道場) 」で受けたfeedbackが様々な刺激となり、新たな気付きとなり自分を変える原動力になってきたことを書きました。

他にも最近は色々な機会にfeedbackを受けることが増えて、その有り難さを感じています。コンサルタントとして独立して間もなく満1年。会社員時代には感じることのなかったことです。

1 アイキャッチ

ITおじさんの徒然なるままに (1)(2)(3)(4)(5)

 
 
◇◇◇ feedbackとは? ◇◇◇

何気なく使っているfeedbackという言葉ですが、Wikipediaではエレクトロニクス分野での解説を筆頭に、楽器音の、生命現象の、ビジネス用語の、経済の、心理学のfeedbackそれぞれに解説が別れています。

ちなみに心理学におけるfeedbackは次のように解説されています。

「一般的に、褒める、称賛するなど効果的に作用する働きかけを正のフィードバック、けなす、否定するなど反対の働きかけとなるのが負のフィードバックと表現するケースが多いが、これは本来「フィードバック」の機能として持っている円環性や回路の意がくまれていない。 よって、上記については、正のストロークと負のストロークと表現される方が実態に即している。」

ふむ・・・いずれにしてもfeedbackには肯定的な正のものと、否定的な負のものがあるのは事実ですね。

富田の場合は、正のfeedbackはもとより、負のfeedbackも自分を反省し成長させるために感謝して受け止めるようにしていますが、それでも誹謗中傷の類にはムカッときてしまいます。修行が足りませんかね・・・(^^;

 
 
◇◇◇ 独立して受けにくくなったfeedback ◇◇◇

昨年春に独立してから暫くして、会社員時代と全く異なる感覚に襲われました。孤独感や孤立感とも違った独特の感覚です。

色々考えたのですが、どうも会社員時代にあった何気ないfeedbackがなくなったことが原因だと思い至りました。

例えば、会社に行けば「おはよう!」と挨拶する、自分が落としてしまった消しゴムを机を並べた同僚が拾ってくれて「サンキュッ!」と軽く礼を言う、こんなさり気ないやり取りがなくなっていたことが原因のようです。

幼稚園から大学を卒業するまで17年の学生生活、そして就職してからの33年間、合計50年を経て、どこの組織にも属さない身分になって初めて味わう感覚でした。

どこか平衡感覚を失っているような日々が続きました。 

 

◇◇◇ そして全く違う交友関係の広がりで得たfeedback ◇◇◇

その後、全ては「ブログを開設しよう!」という決心から変わったように思います。以前も書きましたが、昨年10月に「WordPressブログ構築セミナー」を受講して、その日のうちにブログを開設しました。

開設したはいいものの、どのような内容を軸にしてブログをアップしたらいいのか、ここから自分探しの旅に出ます。

何かのキッカケになれば、と様々なセミナーやカンファレンスに参加するうちに、懇親会やオフ会を通じて会社員時代では触れ合えなかったであろう様々な人々との出会いに恵まれます。

そしてブログの師匠でもあるjMatsuzakiが特別講師を務めるBM道場に入門します。前回のアップでも触れたようにBM道場ではネット上でブログの内容について様々な指摘や気付きをfeedbackしてくれるDiigoというツールやfacebookグループページ等あの手この手でfeedbackを行う手法が用意されていました。

feedbackの重要性に改めて気付いた瞬間でした。「人は評価される方向に動く」という言葉があります。また「人は褒められて育つ」という言葉もある意味普遍性を持つ言葉のように思います。

色々な言葉に感化されやすい富田は「よく書けてます」とブログを褒められただけで、すぐに木に登ってしまいます。(^^;
短い一言でもそれだけのインパクトがあるのです。

すると今度は、そうした正のfeedbackを自分は関わった人にきちんとしているだろうか?最も身近な存在である家族や友人に対してもきちんとfeedbackしているだろうか?という反省が頭をもたげてきました・・・

・・・・・・・
さて、長くなってきたので今日はここまでにしましょう。続きは次回にて。

 
 
_____________
(2013.4.2記)

 

 

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら