Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【雑節の一つ「入梅」】・・・暦の上では梅雨入り、関東地方は週明けか来週後半には梅雨入りしそうだ、と言われていますが、さてどうなるでしょうか?

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

さて、今日6月11日は、雑節の一つ「入梅」です。

「雑節」

このブログでは、ほぼ2週間毎に到来する「二十四節気」(にじゅうしせっき)をご紹介しています。そして、二十四節気と同様に、季節の移り変わりの目安となっているものに「雑節」(ざっせつ)があります。

(画像出典元はこちら

「入梅」

梅雨に入ることを「入梅」といいますが、農作業をする上で雨期を知ることはとても重要なことだったので、江戸時代に暦の上での「入梅」が設けられ、雑節の一つとなりました。

昔は、二十四節気の芒種以降の最初の壬(みずのえ)の日、立春から135日目などとされていましたが、現在は太陽の黄経が80度に達した日とされています。

暦の上ではこの日から梅雨ですが、実際は気象庁の発表する「梅雨入り宣言」が目安になっています。南北に細長い日本は、北と南では気候も大きく違い、梅雨入りも梅雨明けも、ほぼ南の方から順に訪れます。

梅雨の期間は約1ヶ月半から2ヶ月くらいで、年によって変動します。「入梅」に対し、梅雨明けすることを「出梅」といいます。

ちなみに、暦の上の入梅は毎年6月11日頃。関東地方の梅雨入りの平年値は6月7日頃で、梅雨明けの平年値は7月19日頃です。

(画像出典元はこちら

今年は5月中旬頃から関東地方も梅雨入りか、梅雨入りかと言われていましたが、とうとう6月10日を過ぎてもまだ梅雨入りしていません。どうやら週明けか来週後半には梅雨入りしそうだ、と言われていますが、さてどうなるでしょうか?

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2021.6.11記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら