Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【おにぎりの日】・・・「おにぎり」か「おむすび」か、海苔は「しっとり派」か「パリパリ派」か、こだわりは人それぞれ

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

「おにぎりの日」

今日6月18日は「おにぎりの日」だそうです。石川県鹿西町(現:中能登町)の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎりの化石が発見されたことで、鹿西町が「おにぎりの里」として町興しのために制定したのが、この記念日の由来です。

鹿西のろく(6)と、毎月18日の「米食の日」から、6月18日が選ばれたそうです。

「おにぎり」と「おむすび」

皆さんのところの呼び方は、「おにぎり」ですか?それとも「おむすび」ですか?この2つの違いってどうなんでしょうか。ということで、こちらのサイトを見てみると、次のような記載がありました。

呼び名の違い

おにぎりとおむすびの呼び名の違いは諸説あります。日本の大部分で「おにぎり」と呼ぶのに対して、関東~東海道にかけては「おむすび」と呼ばれています。しかし、東京都と神奈川県では「おにぎり」と呼ぶケースが多いです。また、「おにぎり」と呼ぶコンビニ(ローソンなど)もあれば、セブンイレブンのように「おむすび」と呼ぶコンビニもあります。

カタチと握り方の違い

神の力を授かるために米を、山型(神の形)にかたどって食べたものが「おむすび」。「おにぎり」は「にぎりめし」の転じたものと言われています。つまり「おむすび」は三角形でないといけなくて、「おにぎり」はどんな形でも良いというの説が濃厚です。

でも、最後に呼び名やカタチより、みんな違って、みんないいのだから自身に合った呼び名や握り方を推奨する、としています。

我が家のおにぎり

我が家では、おにぎりと呼んでいます。そして、おにぎり作成担当は、僕です。ピクニックに持っていくとき、おかずは奥さんが作り、おにぎりは僕が握るという役割分担がいつしかできました。おにぎりを握るとき、手が大きい方がしっかりふっくら握れて美味しいと言います。

そして、形はまん丸です。おむすびだと三角形でないといけないとすれば、おにぎりの呼び方が合っているのでしょう。

そして、食べるときは海苔を表裏全面に貼り付けます。僕は、握った直後に海苔を貼る「しっとり派」で、奥さんは食べる直前に海苔を貼る「パリパリ派」です。コンビニでも、この2醜類が売ってますが、パリパリ派の方が種類が多く感じます。やはり、こちらの方が支持されているのでしょうか。

たまたま今日の夕食は、おにぎりと味噌汁とおかずで、ノンアルコールデーの予定なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.6.18記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら