Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・緊急ではないが重要なことは、一気呵成にやろうとせず細かいタスクに分解して日数をかけてやる

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

さて、『今日の一言メモ』第1005回です。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

欲を出して同時に二つのことをうまくやろうとすると、結局はどちらも失敗するという意味です。

人間は、やはり同時に二つのことはできません。お料理上手な方は、同時並行でいくつもの料理を作り上げますが、それもタイムシェアリングというか時間を分割してうまく使っているわけです。腕は2本しかないので、包丁を使いながら、フライパンを振ることはできません。

仕事でも、あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、という場面は多いと思います。それで良く考えもせず、あれこれ手を付けてしまうと収拾が付かなくなります。

やはり、まずはやることをリストアップして、それぞれの難易度と期限を確認して優先順位を定め、1日の時間配分をして、優先順位の高いものからタイムシェアの中で取り組んでいくのが良いと思います。

そして、一つの案件に取り組んでいる間は、他の案件のことは頭から締め出し、集中して取り組むことが肝要でしょう。

「第Ⅱ領域」の重要性

やることの優先順位を決める時に気をつけなければならないのは、「重要だけど緊急でないこと」の扱いです。

下図は、「完訳 7つの習慣」(by スティーブン・R・コヴィー) に登場する有名な図です。

(「完訳 7つの習慣」P.200より)

この図では、さまざまな活動を「重要か重要でない」「緊急か緊急でない」の4つの領域に分けて、代表的な活動を示しています。

人は、その習性として、まず重要であろうとなかろうと、「緊急」に区分された「第Ⅰ領域」→「第Ⅲ領域」に取り組みます。ほぼ仕事に類する活動が占めると思われます。

そして、緊急の事案 (仕事) が一段落すると、「第Ⅳ領域」に移り、取るに足らない仕事・雑用や休息に時間を使いがちです。

そして、本当に重要な (でも緊急ではない)「第Ⅱ領域」への取り組みができない、もしくは不十分なまま、1日が過ぎ去っていくことになります。

緊急ではないが重要なことは、細かいタスクに分解する

「あー、また今日もできなかったな……」と呟きながら1日を終えるのはつらいものです。でも、少しでも取り組めたらOK、とルールを改めたらどうでしょう。

「あの準備リストを作ろう」「あの計画表を作ろう」と決めたとしたら、往々にしてその準備リストや計画表を一気呵成に完成させようとしがちです。そうではなく、1日のゴールをもっと小さいものにするのです。

そのリストや表を構成する項目を決め、Excelを立ち上げ項目名を入力し、ざっくり罫線を引き、ファイル名を考えて保存します。これで1日目は終了です。次の日は、ファイルを開き、実際に行を埋めていきます。まず3行分のデータを入力すればゴールです。

この程度のゴールであれば、1日に10分もあればできるのではないでしょうか。そして、コツコツと毎日続けていれば、いずれ最終的なゴールに到達します。何も手をつけずにいたらゼロはいくら足してもゼロのままです。

本当に重要なことなのに緊急性がないと、つい先送りしてしまうのが人間です。それは小学生の頃、夏休みの宿題をほっといて学校が再開する数日前になってあわてて手をつけたあの頃から染みついている習性なのです。

大人になってもそうそう変わらない習性です。気合いや根性では変えられません。なので、まずは1日10分でできる小さなタスクに分解してみることをお勧めします。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.10.27記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら