Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【二十四節気の第19「立冬」】・・・暦の上で季節は冬に……行動制限のない中でコロナとインフルエンザの予防対策を忘れず、年末に向けて元気に過ごす

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

さて、「霜降」(そうこう)から2週間が経過して、二十四節気がまた一つ進み今日11月7日は「立冬」です。暦の上で季節は冬に入りました。

二十四節気の第19「立冬」

「二十四節気」は、1年を24等分に割って24の区分が作られ、そのうちの6つずつで一つの季節を表します。

(出典 : Wikipedia

立冬は、初めて冬の気配が現われてくる日とされています。ここ数日、自宅のある橫浜では朝の最低気温が10℃前後であまり変わらず推移していますが、日に日に寒さを強く感じるようになってきました。湿度がだんだん低くなってきているせいでしょうか。

「立」には新しい季節になるという意味があって、立春、立夏、立秋と並んで季節の大きな節目です。これらを「四立(しりゅう)」といいます。

『暦便覧』では、「冬の気立ち始めて、いよいよ冷ゆれば也」と説明されています。実際は、暖かい日と肌寒い日が交互に到来し、関東圏平野部の紅葉も見頃になってきます。

今後1ヶ月の気候は?

気象庁が11月3日に発表した、関東甲信地方の11月5日から12月4日までの天候見通しによると、天気は平年と同様に晴れの日が多く、気温はやや高めで、降水量は平年よりやや少ないようです。

(クリックで拡大、出典:気象庁

今年も、あと55日……

いよいよ今年も、今日を入れてあと55日となりました。東京都の新型コロナウィルス感染者数は、前週比でジワジワと増えており専門家の判断では第8波突入の一歩手前という状況のようです。

今は、4段階ある警戒レベルは下から2番目を維持していますが、まもなく引き上げられるかもしれません。行動制限のない状態が続き、インバウンドの制限が解除されて海外からの観光客も急速に増えています。

街中の人出は、もうコロナ禍の前の状態に戻ったように見えます。でも、すっかり身についた感染予防対策を忘れずにいたいと思います。それが懸念されているインフルエンザ予防にも繋がるからです。

いよいよ冬本番です。まずは、健康第一で十分栄養をとり、睡眠不足にならないよう体調管理に注意して、年末に向けて過ごしていきたいと思います。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.11.7記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら