Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

786(なやむ)のではなく、78910(ナナヤー、クー、トォー!)でいくのだ!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

一昨日から、伊勢神宮参拝のため、鳥羽に宿泊しています。

伊勢神宮のおさらい

さて、今更ではありますが、伊勢神宮について、Wikipediaから引用してみます。

伊勢神宮には、太陽を神格化した天照坐皇大御神(あまてらしますすめおおみかみ <天照大御神>)を祀る皇大神宮と、衣食住の守り神である豊受大御神(とようけのおおみかみ) を祀る豊受大神宮の二つの正宮があり、一般に皇大神宮は内宮(ないくう)、豊受大神宮は外宮(げくう)と呼ばれる。

広義には、別宮(べつぐう)、摂社(せっしゃ)、末社(まっしゃ)、所管社(しょかんしゃ)を含めた、合計125の社宮を「神宮」と総称する。この場合、所在地は三重県内の4市2郡に分布する。

伊勢神宮は皇室の氏神である天照坐皇大御神を祀るため、皇室・朝廷の権威との結びつきが強い。

伊勢神宮 – Wikipedia
あまてらしますすめおおみかみ …

伊勢神宮に長年縁(ゆかり)のある方からのお話し

昨日は、最後に別宮の一社である「伊雑宮」にお参りしてきました。

Wikipediaで確認すると以下の通り記述されています。

伊雑宮(いざわのみや、正式名:伊雜宮)は、三重県志摩市磯部町上之郷にある神社。式内社(大社)論社で、志摩国一宮。

皇大神宮(伊勢神宮内宮)の別宮の一社。度会郡大紀町の瀧原宮とともに、「天照大神の遙宮(とおのみや)」と呼ばれる。

2014-05-12_15_42_27

その途中で、詳しいことはここに書けないのですが、伊勢神宮に長年縁(ゆかり)のある方からお話しを聞くことができました。

その内容が心に響いたので、ここに書き留めておきたいと思います。要約すると以下の通りです。

人間誰しも、煩悩はある。どんな高位のお坊さんであっても、煩悩からは逃れられない。

生きていくことは、辛く苦しいことの連続かもしれない。あれに惑い、これに悩み生きていくもの。

しかし、そうした煩悩を持てる動物は、人間だけだ。チンパンジーに煩悩はない。

そして、誰しも持っているのが煩悩である。だが、その煩悩について、悩み続けることはやめること。

「なやむ」とは「786」と書く。7から8へと進んでいるのに、なぜ6に戻ってしまうのか。

そうではなく、ナナヤーときたら、クー、トォー!と気合いを入れて進むのだ。「78910」である。

人間はいろんな苦労をしょいこむ。でも、その苦労を思い煩い、悩む必要はまったくない。

苦労こそが、人間を成長させ、成功させる原動力なのだ。

だから、苦労することが見えてきたら「よし!これで自分は成長できる!成功できる!」と信じて、喜々としてその苦労に取り組んだら良い。

どうか、この伊勢の地に身を置いたことを喜び、この時からそうした思いで強く生きて欲しい。

・・・・・・・
以上です。どうでしょう?

素直に心に響いた言葉でした。7と8にせっかく進んだのに、なぜ6に戻ってしまうのか、気合いでクー、トォー!と進んでいくのだ、という言葉に奮い立つものを感じました。

自分の中に芽生えた小さな不安を、いたずらに大きくしてしまう悪い癖があります。そんな無意味なことをして、それでクヨクヨ悩んでどうするのでしょう。

この地にいる間、繰り返し心の中に問いかけ、一皮むけて帰りたい、と思った次第です。

「伊雑宮」からの帰りは、上之郷という無人駅から電車に乗り、鳥羽に戻りました。このような風景の中、ぽつんとある駅でした。

2014-05-12_15_44_20

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

 
 
・・・・・・・・・・・・
(2014.5.13記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら