Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” ニットの日 ” に思うこと

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

「今日は何の日?」シリーズ・ライト版です。

さて、今日2月10日の日付語呂合わせは、なかなか多彩です。

さまざまな語呂合わせ

最初に、「ニ (2) ット(10 ) 」で「ニットの日」です。

1988年 (昭和63年) に、ニットの普及キャンペーンを行う目的で決められたとか。

次に、「ツー (2) ビート(10) 」で「キタノ記念日」。

芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日だそうです。

次は、「ふ (きの) 」「とう」と「2」「10」の語呂合わせから「ふきのとうの日」です。ちと苦しいですね。

次は、「レ (0) フ (2) ト (10) 」で「左利きの日」です。

既に8月13日が、世界的な「左利きの日」となっていたのですが、日本ではお盆の時期に当り、イベント等を開催するのが難しいため別の日が制定されたとか。

最後に、「ふ (2) とん (10) 」で「ふとんの日」です。

「ニットの日」に思うこと

僕は、昭和31年 (1956年) 生まれと、完全に「Always 三丁目の夕日」世代ですが、この時代は母親が手編みしてくれるセーター、手袋、マフラーなどを着るのが当たり前でした。

ですから、「ニット」というと「編み物」をつい連想してしまいます。

今でも、編み棒やミシンは健在だと思いますが、子育て中のお母さんは昼間仕事をしている方が増えていて、なかなか編み物をする時間はとれないでしょうか。

それにユニクロなどに行けば、低廉で質の良いニットが買えるので、ますます手編みが減っているのだと思います。

でも、縄編みのセーターなどを思い出すと、手作り感満載で、世界に一つだけのセーターという満足感もあったように思います。

手編みセーター

最近では、編み物男子も増えていると聞きます。今度は、ボケ防止のためにも編み物を習うのも一つの手だな、と思った火曜日の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.2.10記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら