Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 東京大空襲の日 ” に思うこと → 非戦の誓いと防衛の狭間でどうバランスをとるか

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

「今日は何の日?」シリーズ・ライト版です。

さて、今日は今から70年前に、あの東京大空襲があった日です。

東京大空襲とは

第二次世界大戦末期の1945年 (昭和20年) 3月10日深夜0時8分、東京はアメリカ軍のB29爆撃機344機による焼夷弾爆撃を受けました。

死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出した空襲だったのです。

次の画像は、焦土と化した東京です。本所区松坂町、元町 (現在の墨田区両国) 付近で撮影されたものだそうです。右側にある川は隅田川です。

(出典 : Wikipedia)

(出典 : Wikipedia)

この日は「東京大空襲記念日」になると共に、この日を忘れず、都民ひとりひとりが平和について考える日として、1990年 (平成2年) に東京都が「東京都平和の日」に制定しました。

東京大空襲の日に思うこと

兵隊でもない何の罪もない庶民が10万人以上も亡くなるという、痛ましいというには筆舌に尽くしがたい出来事です。

焦土と化した東京に、死屍累々と焼け焦げた遺体が積み上げられたそうです。

僕の母は、戦中派でしたから実際に東京大空襲を経験し、命からがら逃げ回ったとか。僕の小さい頃は、母からその恐ろしい経験を度々聞かされました。

「今こうやって赤々と灯りを付けて、白いご飯が食べられるだけで、もう私は十分幸せ」…母の口癖でした。

小さい頃は実感が湧かず「ふ〜ん…」と聞いていましたが、歳を重ねると共に戦争の悲惨さを実感するようになります。

戦争は、人を殺すことです。そして、小さい頃から人を傷つけてはいけない、ましてや殺すなどもっての他と教えられてきました。

人を殺すことに大義などありません。だから、戦争は絶対避けなければなりません。

ただ、きな臭い東アジアの情勢もあります。攻撃されたら身を守らなければならないのも事実です。

非戦の誓いと防衛の狭間で、どうにかバランスをとらなければならないのが、今の日本の状況でしょうか…

・・・などと、つらつら考えてしまう火曜日の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.3.10記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら