Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” かき氷の日 ” に思うこと → こう暑い日が続くと、冷た〜いかき氷が恋しくなりますな…

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は「かき氷の日 (夏氷の日) 」だそうです。

「かき氷の日」の由来

かき氷のことを、夏氷とも言います。

7月25日の7.2.5でナツゴの語呂合せと、1933年 (昭和8年) 7月25日に、山形市で日本の最高気温である40.8度が記録されたことから、かき氷を食べるのにふさわしい日として、日本かき氷協会が制定した日だそうです。

かき氷の歴史は古く、史実上の記録としては、平安時代に清少納言『枕草子』の「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に登場しているそうです。

金属製の器に、氷を刃物で削った削り氷 (けずりひ、文中では「けつりひ」) に、蔓草の一種である甘葛 (あまかづら・あまづら、蔦の樹液または甘茶蔓の茎の汁)をかけたとして、「削り氷にあまづら入れて、新しき金鋺 (かなまり) に入れたる」と記述されているとか。

当時のかき氷は小刀で削るもので、特権階級しか口にできないものだったようです。

「かき氷の日」に思うこと

一昨日は「天ぷらの日」、昨日は「土用の丑の日」で鰻、そして今日は「かき氷の日」と続きました。

関東地方も梅雨明けしてから、カンカン照りの暑い日が続いているので、さぞやかき氷も売れ行きを伸ばしていることでしょう。

最近では、電動のかき氷機が一般的ですが、昔ながらの手動かき氷機も根強い人気だそうです。

手動かき氷機

ぐるぐる手で回すハンドルは、お年寄りでも力がいらないようにうまくできていて、手動で作るかき氷はとても優しい舌触りなんだとか。

・・・というわけで、こう暑い日が続くと、多少頭がキーンとしても、冷たいかき氷が食べたくなりますね。

・・・・・・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.7.25記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら