Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

2015夏・・・公園のセミ観察日記

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、ここ数日、朝公園をウォーキングしていると、セミの幼虫が続々と成虫に羽化して、かしましく鳴いています。

2015年夏、今日はそんなセミ達の様子を画像で記録しておくことにしました。

固い地面にボコボコと穴が…

7年とも言われる期間、地中で過ごしたセミの幼虫が地表に出てきた跡ですね。

2015-08-04 08.27.01

トカゲが穴を窺ってました…(^^;

2015-08-04 08.35.14

羽化した抜け殻が…

羽化する瞬間は、完全に無防備になるため、天敵に襲われないよう夜の間に脱皮する場所までよじ登るのです。

2015-08-05 07.38.06 2015-08-04 08.36.32 2015-08-05 07.37.29 2015-08-05 07.36.45

成虫となって…

普通は木の幹にいるセミですが、まだ羽化したばかりなのでしょうか。大きな葉の裏にとまっていました。

2015-08-04 08.42.51

こちらは仰向けになって、バタバタしていたので、落ちていた木の枝につかまらせて運び、幹にとまらせてあげました。

2015-08-05 08.23.06

セミの種類と鳴く順番

セミの鳴き声はそれぞれ特徴がありますが、どんな種類のセミがどんな時期に鳴いているのでしょうね?ちょっと調べてみました。

4月~6月  ハルゼミ

6月下旬~8月上旬 ヒメハルゼミ ニイニイゼミ

6月下旬~9月中旬  ヒグラシ

7月~9月上旬  ツクツクボウシ ミンミンゼミ アブラゼミ

7月中旬~10月  チッチゼミ

7月下旬~9月上旬 クマゼミ(ピークは7月下旬~8月上旬)

ヒグラシの「カナカナカナ」という鳴き声は、夏休みが終わる時期を思い出して、なんだか切なくなります。

ヒグラシは「蜩」と書かれて、秋の季語になっているそうです。

YouTubeに、ヒグラシの鳴き声が多くアップされていて、ヒーリングBGMになっているので、寝苦しい夜に聞いています。また、PC作業のBGMとして聞いてもグッドです。一度お試し下さい。(^_^)

・・・・・・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.8.10記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら