Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 愛酒の日 ” に思うこと → 「酒は百薬の長」になるよう、ほどほどに楽しみましょう!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像 copy

さて、今日は「愛酒の日」だそうです。

「愛酒の日」の由来

今から130年前の1885年8月24日に、酒をこよなく愛した戦前の歌人・若山牧水が誕生したことにちなんだ記念日です。

旅を愛し、旅にあって各所で歌を詠んだ若山牧水は、大の酒好きで、一日一升程度の酒を呑んでいたといいます。

死の大きな要因となったのは肝硬変ということで、これもお酒のせいでしょう。

ちなみに、夏の暑い盛りに死亡したのにもかかわらず、死後しばらく経っても死体から腐臭がしなかったため、「生きたままアルコール漬けになったのでは」と、医師を驚嘆させた、との逸話が残っているとか。

「愛酒の日」に思うこと

我が家では、夫婦揃ってお酒をよく飲みます。それも、美味しい料理を楽しむためであって、塩をなめながら日本酒を冷やで飲むようなことはしません。(^^;

最近では、できるだけ週に2〜3日は休肝日を作るようにしていますが、美味しいお料理を出されると、ついつい飲みたくなってしまいます。

それにしても、お酒の席でいろんな方々とコミュニケーションを図ってきたものです。

会社員時代は、上司・部下・同僚と「飲みニケーション」をするのが当たり前の時代でした。営業時代は、お客様との接待がありましたし。

3年半前に、フリーランスとして独立してからは、本当にご一緒したい方とだけ飲むようにしています。それが健康にもいいようです。

とはいえ、やはり飲み過ぎは禁物です。「酒は百薬の長」といえる程度、ほどほどにしておこうと思った「愛酒の日」の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.8.24記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら