Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” いい夫婦の日 ” に思うこと → ゆっくり回る2つの歯車の噛み合わせを、長い時間をかけて良くしていくようなもの!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は「いい夫婦の日」ですね。

「いい夫婦の日」の由来

11月22日の「1122」が「いい夫婦」と読め、また11月がゆとり創造月間であることから、通産省と余暇開発センター(現 日本生産性本部余暇創研)が、1988年 (昭和63年) に制定した記念日です。

勤労感謝の日と組み合わせて、秋の連休となるよう祝日化を目指しているそうです。

「いい夫婦の日」に思うこと

さて、いい夫婦って具体的にはどんな夫婦でしょうね?

夫婦生活を30年近く続けてきて言えることは、やはりお互いに少しずつ譲り合いながら、うまく一致点を見つけていくことでしょうか。それができたら、いい夫婦かと。

人に聞かれてよく例に出すのは、2つの歯車のことです。

歯車

男女が知り合い、惹かれ合い結婚したとしても、まだ2つの歯車が回り出したばかり。

最初はうまく噛み合っていても、回転していくうちに歯と歯が噛み合わない時が絶対訪れます。

その時、片方だけが噛み合うように身を削ったとしても長続きしません。いつか磨り減ってしまい、全く回転できなくなります。

両方が等しく身を削り、噛み合わせが良くなるように努力していく。そして、3年位経って1回転したところで、ほぼ噛み合わせがよくなれば良し。

あとは、少しずつ磨きながら更に噛み合わせを良くしていくだけです。

どうしても噛み合わせがうまくいかない時は、お互い相性がなかったと思って離れた方がいいのでしょう。

そういう意味で、夫婦生活とはほんとに共同作業だと思います。

結婚披露宴で、ウェディングケーキ入刀の際によく司会者が「お二人による初めての共同作業です!」と言いますが、結婚を決めた時から既に共同作業は始まっています。

そこから忍耐強く、少しずつ築き上げていくのが夫婦というものでしょう。

夫婦喧嘩は犬も食わぬ」と言いますが、そんな喧嘩ができるようになったら、一つの到達点に達したことになります。

・・・というわけで、これまでの夫婦生活をつらつらと思い出してしまった「いい夫婦の日」の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.11.22記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら