Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【あんぱんの日】・・・「アンパンマンのマーチ」に込められた普遍的な正義

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

閑話休題。

さて、今日4月4日は「あんぱんの日」だそうです。そして、あんぱんといえばアンパンマンです。そのアンパンマンのテーマソングに秘められた深い思いを今日は書いてみました。

「あんぱんの日」とは?

今から143年前の1875年 (明治8年) 4月4日、銀座木村屋が、あんぱんを明治天皇へ献上することになりました。

天皇両陛下が東京の向島にある水戸藩の下屋敷でお花見をする際、お茶菓子として、お出しするためです。

当時の経営者である木村親子は、日本を象徴する国花で、季節感を表現できる「桜」に注目して、奈良の吉野山から、八重桜の花びらの塩漬けを取り寄せ、あんぱんに埋め込んだそうです。

酒種のパン生地と餡の甘味に桜の塩漬けが絶妙で、この味なら自信を持って献上できると、木村親子は確信しました。そして「桜あんぱん」は、天皇のお口に召されました。

陛下は大変気に入り、ことのほか皇后陛下のお口に合い、「引き続き納めるように」という両陛下のお言葉を戴くことになりました。

以来、店頭のあんぱんにも桜の塩漬けがへそ押しされ、「桜あんぱん」がお目見えしたのです。このことから明治天皇に献上された4月4日は、「あんぱんの日」として記念日に認定されているのです。

アンパンマン誕生秘話

あんぱんといえばアンパンマンですが、その作者であるやなせたかし氏が人気漫画の「それゆけ!アンパンマン」を発表したのは1969年です。

当初は、継ぎの当たったボロのマントを身にまとい、お腹を空かせた人には自分の頭を差し出して食べさせ、顔の無いアンパンマンが空を飛ぶが、エネルギーを失って失速する…というキャラクターで登場。

当初その内容から、評論家や保護者、教育関係者からバッシングを受けたとか。しかし、子供向けに書いた作品が、幼児層に絶大な人気を誇るようになっていったのです。

やなせ氏が、こうした困っている人を助ける、という地味なヒーロー像を作り上げたのは、自身の悲惨な戦争体験、そして、弟が徴兵され特攻隊に志願して22才という若さで戦死した、というとてつもなく悲しい出来事があったからだそうです。

当時、やなせ氏はインタビューでこう話しています。

「スーパーヒーローが怪獣を倒すような正義は書きたくない」
「一体、何が正義なのか」

「戦死した弟は、正義のために死んだと言われる」
「しかし、戦争は勝った方が正義なのだ」

「そんなことで簡単に逆転してしまうのは、正義ではない」
「普遍的な正義とは、困っている人を助けることだと、自分は思っている」

こうして、常に困っている人を助けるアンパンマンが誕生したのです。

アンパンマンのテーマソングに込められた深い思い

やなせ氏が作詞した、アンパンマンのテーマソングには、次のような歌詞が登場します。

なんのために生まれて なにをして生きるのか
答えられないなんて そんなのはいやだ!

時は はやく過ぎる 光る星は消える
だから 君は行くんだ ほほえんで

子ども向けのアニメのテーマソングとしては、とても重い表現です。

この歌詞が生まれた背景には、やなせ氏の悲惨な戦争体験、そして弟の戦死という悲しい出来事があったのですね。

というわけで、「あんぱんの日」にアンパンマンを思い、普遍的な正義とは何か、ということを考えてしまったのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.4.4記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら