Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・普遍的な正義とは、困っている人を助けること

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第79回です。

今日は「あんぱんの日」

さて、今日4月4日は「あんぱんの日」だそうです。

その由来ですが、今から144年前の1875年 (明治8年) 4月4日、銀座木村屋が、あんぱんを明治天皇へ献上することになり、その時考案し献上した「桜あんぱん」を天皇陛下と皇后陛下が、ことのほか気に入られたことにあります。

そして、あんぱんといえばアンパンマンです。作者のやなせたかし氏が作詞したアンパンマンのテーマソングに秘められた深い思いを思い出します。

アンパンマンに込めた作者の思い

やなせたかし氏が「それゆけ!アンパンマン」を発表したのは1969年で、当初は、継ぎの当たったボロのマントを身にまとい、お腹を空かせた人には自分の頭を差し出して食べさせ、顔の無いアンパンマンが空を飛ぶが、エネルギーを失って失速する…というキャラクターでした。

そうした内容から、評論家や保護者、教育関係者からバッシングを受けたそうです。しかし、子供向けに書いた作品が、幼児層に絶大な人気を誇るようになっていきました。

やなせ氏が、こうした困っている人を助ける、という地味なヒーロー像を作り上げたのは、自身の悲惨な戦争体験、そして、弟が徴兵され特攻隊に志願して22才という若さで戦死した、というとてつもなく悲しい出来事があったからだそうです。

当時、やなせ氏はインタビューでこう話しています。

「スーパーヒーローが怪獣を倒すような正義は書きたくない」
「一体、何が正義なのか」

「戦死した弟は、正義のために死んだと言われる」
「しかし、戦争は勝った方が正義なのだ」

「そんなことで簡単に逆転してしまうのは、正義ではない」
「普遍的な正義とは、困っている人を助けることだと、自分は思っている」

こうして、常に困っている人を助けるアンパンマンが誕生したのです。

アンパンマンのテーマソングに登場する歌詞

やなせ氏が作詞した、アンパンマンのテーマソングには、次のような歌詞が登場します。(こちらのサイト参照)

なんのために生まれて なにをして生きるのか
答えられないなんて そんなのはいやだ!

今を生きることで 熱い心燃える
だから 君は行くんだ ほほえんで

子ども向けのアニメのテーマソングとしては、とても重い表現です。

この歌詞が生まれた背景には、やなせ氏の悲惨な戦争体験、そして弟の戦死という悲しい出来事があったわけです。

ということで、「あんぱんの日」にアンパンマンを思い、普遍的な正義とは何か、について改めて考えた次第です。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.4.4記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら