Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【「スイカの日」にあたり】・・・「スイカ」?それとも「Suica」?

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、今日7月27日は、「スイカの日」だそうです。

「スイカの日」とは?

7月は、「天ぷらの日」「土用の丑の日」の鰻、「かき氷の日」「幽霊の日」など夏らしい日が続きます。そして、今日は「スイカの日」です。

スイカの縞模様を綱にみたてて、27を「つ (2) な (7) 」(綱) と読む語呂合わせから決まったそうです。

う〜む…だいぶ苦しいような気もしますが…

スイカの原産は、熱帯アフリカのサバンナ地帯や砂漠地帯だそうです。日本に伝わった時期は、定かでないようですが、室町時代以降とされています。

スイカか、Suicaか

スイカというと、思い浮かぶのはやはり「スイカ割り」でしょうか。

小学校の頃、臨海学校という夏休みのイベントがありました。海水浴をしたり、虫取りをしたり、自然と触れ合いながら学ぶ、という内容でした。

そこでは、必ずスイカ割り行事がありましたね。

楽しく参加していましたが、棒で叩くと、うまく当たってもスイカがグシャグシャになるので、なんか勿体ないように思っていました。

ところで、今「すいか」と言われて、まず思い浮かぶのは「スイカ」でしょうか?それとも「Suica」?

Suicaの方は、今や手元のスマホやスマートウォッチでも使えるようになりました。僕も、 iPhone とApple Watch で便利に使っています。

Suicaは、東海道新幹線の予約もできますし、登録した iPhone かApple Watch を自動改札にかざせばチケットレスで乗車できます。ほんと便利になりました。もう手放せません。

新幹線に乗って駅弁を食べた後にデザートを食べれば、Suicaで乗ってスイカを食べる、なんてこともできま…(。_・)\バキッ

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.7.27記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら