Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・ただ “今” だけに集中すれば、明日死んでもいいと思える今日を過ごせる

0

0

0

0

1

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第314回です。

一昨日のブログで、今年 (2020年) の行動指針を「余計なものを排し、自分に正直に生き、明日死んでもいいように今日を生きる」と定めたことを書きました。

今日は、その実行を確実なものとするために心掛けておくことを記します。

「基本スタンス」のリマインド

2014年の元旦に定め、現在も継続している基本スタンスがあります。それは、次のような内容です。

目指す最終目標は、ゴールに到達することではなく、

ゴールを目指す過程で自分のベストを尽くすことだ。

この言葉の背景には、「不可抗力に逆らわず、可抗力の統制に集中する」という意味があります。

ゴールに到達することのみを (外面化された) 目標とすると、その過程には他者の存在や思惑、環境の変化などの不可抗力が存在します。

即ち、ゴールに到達できなかった時に、その原因はそうした不可抗力のせいだ、という言い訳が許されることになります。

一方で、ゴールを目指すプロセスで自分のベストを尽くすことを (内面化された) 目標とすると、そうした言い訳は一切許されなくなります。

ついつい、言い訳を不可抗力に求めがちな自分がいます。この点は、いくつになっても自分の弱さを克服できていない証拠で、反省しきりです。

ただ “今” を生きることに集中する

京都の西、嵐山のほど近くにある鈴虫寺。このお寺で行われる「鈴虫説法」なる講話を目当てに、多い日は3千人もの人が訪れるとか。

テレビでも何度か紹介されているので、ご存知の方も多いでしょう。 (こちらの記事参照)

その十代目の桂住職が行う説法は、堅苦しいところなど何もなく、まるで落語や漫談のような軽妙な語り口で話が紡がれていきます。

今日は、新年に当たっての心掛けについて話された内容が心に残りました。そのポイントを要約すると次の通りです。

夢や目標を設定するのはいいことだが、
それに囚われ過ぎてはいけない

結果や成果を追い求めるのではなく、
ただ “今” を生きることが大事

今日を一生懸命生きることができれば
結果や成果、評価は後から付いてくる

 

また、桂住職が今目指しているのは「愚かになること、馬鹿になること」だそうです。

愚かになったり、馬鹿になることは難しい、と住職は言います。それは人間誰しも、他人からよく思われたい、評価して欲しいという欲があるからです。

そうした欲を捨てれば、愚かにも馬鹿にもなれるというのです。

桂住職のお話を聞いて、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の次の一節を思い出してしまいました。

みんなにデクノボーとよばれ
ほめられもせず くにもされず
そういうものに わたしはなりたい

「ただ “今” を生きる」ことについては、以下の書籍でも、著者の倉園佳三氏が「いっさいの計画を手放し、今 “ここ” に集中する」と力説しておられます。とても重要なことがちりばめられているので、一読をお勧めします。

“今” に集中すれば、明日死んでもいいと思える今日を過ごせる

夢や目標を今日決めたとして、明日になれば、それは昨日の自分が決めたことです。半年経てば、半年前の自分が決めたことになります。

そんな過去の自分が決めたことに囚われるのは、確かにナンセンスです。半年前より今日の自分がアップデートしていれば、当然夢や目標もアップデートしていかなければならないでしょう。

そういった意味では、大きな方向性を定め、そこに向かうマイルストーンとして一応の到達点を仮に置き、そこに向かって「ただ “今” を生きることに集中し、今 “ここ” に集中する」ことが大事になります。

そうして生きていくことで、2020年の行動指針に定めた「明日死んでもいいように今日を生きる」ことができるように思うのです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2020.1.4記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら