Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【地名の日】・・・日本には珍しい地名がたくさんあるので、ちょっと確認してみた

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

さて、今日7月28日は「地名の日」です。

「地名の日」

「地名の日」の由来ですが、日本地名愛好会が2008年に制定した記念日だそうです。

7月28日が、1992年に亡くなったアイヌ語地名研究家・山田秀三の命日であり、1921年に生まれた地名研究家・谷川健一の誕生日でもあることから付けられたそうです。

日本の珍しい地名

日本には、なかなか読めない字の地名や珍しい地名が、たくさんあります。

大阪の人は、特になんの問題もなく読める地名「十三」ですが、関東人はまず読めないと思います。「じゅうそう」と読みます。

他にもちょっと調べてみたら、こんな地名が並んでいました。

豊幌はみんぐ町(とよほろはみんぐちょう) – 北海道江別市

カニカン岳(カニカンだけ) – 北海道今金町

貧乏山 – 北海道七飯町

ガス平(ガスたい) – 青森県東北町

鬼死骸(おにしがい) - 岩手県一関市

勝手(かって) – 秋田県由利本荘市

こあら – 山形県酒田市

腹巻(はらまき) – 山形県庄内町

旅人(たびうと) – 福島県いわき市

血洗島(ちあらいじま) – 埼玉県深谷市

(Wikipedia参照)

滋賀県守山市には「浮気町」という町がありました。

「ふけちょう」と読むそうです。

「ご出身は?」と聞かれて、口頭で答えるのは抵抗ありませんが、文字で書くとなると、ちょっと気恥ずかしいですね。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2022.7.28記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら