Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 主婦休みの日 ” に思うこと → 料理の腕はさっぱりなので、料理教室に通うことにしようか…

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は「主婦休みの日」だそうです。

「主婦休みの日」の由来

サンケイリビング新聞社が2009年から提唱している記念日です。1月25日、5月25日、9月25日の年3回あります。

  1. 家事や育児に頑張る主婦がリフレッシュできる日
  2. 家族が元気になってニッポンも元気になる日
  3. 夫や子どもが家事にチャレンジする日&パパと子どもが一緒に行動する日

・・・だそうです。

「主婦休みの日」に思うこと

現代の若い世代のご夫婦で、奥さんが専業主婦という世帯は一体どの位あるのでしょうね?

最近では「主夫」という言葉もよく聞きます。ちなみに漢字変換ソフトのATOKでは「主婦」「首府」に続いて三番目の変換候補に表示されました。

中高年の世代では、まだまだ専業主婦の方が多いと推測しますが、そのうちこの言い方も死語になるのでしょうか…

僕の奥さんは、独身時代はOLをしていましたが、結婚以来30年近く一貫して専業主婦です。

僕は、家事については食器の用意をしたり、後片付けを手伝ったり、自分の仕事部屋の掃除をするくらいで、ほとんどの家事は奥さんに任せっきりです。

最近になって、奥さんから「私が先に死んだらどうするの?少しはお料理を習ったりして、自分でできるようにならないと困るんじゃない?」と脅かされています。(^^;

前々から、自分が先に死ぬ、と決めていましたが、そうもいかないかもしれません。

そういえば、まったくお料理などしたことがない50代になった友人が、料理教室に通うことにした、と数ヶ月前に聞きました。

それを聞いて、最寄り駅近くにある料理教室に男性も通えるコースがあるかどうか、聞いてみたことがあります。(そういったコースはありました…)

それっきりでうやむやにしていましたが、ここはやっぱり料理教室に通うことにしようかと思った「主婦休みの日」の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.9.25記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら