Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 冬至 ” に思うこと → 今夜は柚子湯に浸かり、カボチャの煮物と湯豆腐をつまみに熱燗をキュッとやりますか!

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像さて、今日はいよいよ「冬至 」です。

二十四節気の第22「冬至」

このブログでも何度かご紹介していますが、まずは二十四節気 (にじゅうしせっき) のおさらいなど…

(出典 : Wikipedia)

(出典 : Wikipedia)

二十四節気は、1太陽年を日数あるいは太陽の黄道上の視位置によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したものです。

冬至の日の太陽は、南回帰線上にあります。このため、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く、夜が最も長くなる日です。

この日は、冬至風呂と称して柚子湯に入る習慣がありますね。なんでも江戸時代の銭湯から流行したそうです。

また、冬至にはカボチャの煮物を食べる風習があります。カボチャを食べると中風にならず、あるいは長生きするとも言われているとか。

「冬至」に思うこと

冬至には、カボチャ以外にコンニャクや「と」の付く食べ物を食べる習慣もあるそうです。

コンニャクは「体の砂払い」と称して、体内の悪いものを掃除するといわれています。

また、「と」の付く食べ物は、冬至の「と」に因んでいるようです。とうなす (カボチャ) の他、豆腐・唐辛子・ドジョウなどがあります。豆腐は季節柄、湯豆腐にされることが多いですね。

・・・というわけで、一年で一番夜が長い今夜は、柚子湯に浸かり、カボチャの煮物と湯豆腐をつまみにして、熱燗を1本つけようか、などと考えた「冬至」の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.12.22記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら