Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

” 七五三 ” の日に思うこと → 親が子の長寿を願い、細く長い千歳飴を食べて祝うことに思いを馳せる…

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、今日は「七五三」です。

「七五三」の由来

数え年で男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳のとき、成長を祝い神社に参詣する年中行事です。

その昔は、生まれた子どもが順調に育つことが難しかったので、喜びもひとしおだったことでしょう。

現在では、全国で盛んに行われていますが、元来は関東圏における地方風俗だったそうです。

11月15日に行うようになったのは、江戸時代に徳川綱吉の子、徳松の祝いがこの日に行われたことからという説と、15日になっている理由は 7+5+3=15だからという説とあるようです。

「七五三」の日に思うこと

自分の七五三の時を思い起こすと、蝶ネクタイをして千歳飴 (ちとせあめ) の入った縦長の袋を持ち、地面をひきずっていたことです。

七五三には、千歳飴を食べて祝うことになっているからですね。

千歳飴は、親が自らの子に長寿の願いを込めるという意味で、細く長く作られています。そして、縁起が良いとされる紅白それぞれの色で着色されているのです。

千歳飴

僕が七五三を祝ってもらってから、半世紀以上が経ち、孫がいてもおかしくない歳となりました。

両親が長寿を願って千歳飴で祝ってくれたお陰もあって、まずはこの歳まで元気に過ごしてこられたのでしょう。

・・・というわけで、両親をはじめ多くの方々のお陰で生かされていることに思いを致し、改めて感謝したいと思う「七五三」の日の朝なのでした。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2015.11.15記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら