Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

地方創生・・・ “農業・農村の活性化” に向けた、異業種4社による包括的パートナーシップ協定の締結

0

0

0

0

0

アイキャッチ画像

さて、地方創生に関して、最近官民連携あるいは異業種連携による取り組みに関するニュースが増えてきました。

このブログでも、以下のような内容で、そうした取り組みの一部をご紹介してきました。

HISを中心とした異業種企業による “地方創生・観光プロモーションコンソーシアム” 設立について
地方創生・・・全国初の取り組み、辻調理師専門学校と鹿児島県長島町が連携協定書を締結

今日は、「食と農」に関する異業種4社の取り組みを確認してみます。

異業種4社のパートナーシップが目指すもの

まず、この4社ですが、次の顔ぶれです。

  1. 農林中央金庫(金融機関)
  2. (株)ABC Cooking Studio(料理教室)
  3. (株)リクルートライフスタイル(Webサービス)
  4. (株)農協観光(観光事業)

取り組むのは、「食と農」をテーマにした、地方創生プロジェクトになります。

具体的には、国内・訪日外国人旅行者たちに、日本の農業(生産者との交流、農作物の収穫)や、ご当地食材(特産品の紹介、地元の調理法で獲りたて野菜を味わう)、宿泊(観光、農山漁村での民宿)を、体験してもらう「グリーンツーリズム」を企画・展開し、地方の活性化実現を目指す、としています。

各社の取り組みイメージ

では、こちらの記事から各社の取り組みイメージを見てみましょう。

農林中央金庫による全体イメージ

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

(株)ABC Cooking Studio(料理教室)

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

(株)リクルートライフスタイル(Webサービス)

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

(株)農協観光(観光事業)

(クリックで拡大)

(クリックで拡大)

今後展開予定のプログラム(案)は、以下の通りとなっています。

魅力あるグリーンツーリズムの企画開発・展開
○ 農業体験・田舎暮らしの体験プログラムの開発(農家民宿の拡充等も含む)
○ JAファーマーズ・マーケットや道の駅を活用したイベントの開発
○ ABCクッキングスタジオ講師・生徒と生産者・地域住民との交流プログラムの開発 等
○ 協業4社の販売チャネルを活用した誘客のためのプロモーションの展開
○ 国内法人向け地域特産品の販売促進(6次産業化促進)
○ 震災復興支援を目指した企画・展開(上記企画の復興県域での展開)

インバウンド(訪日外国人旅行者)を軸としたモニターツアーの企画・展開
○ モニターツアーの実施 等
※ABC Cooking Studio海外生徒を招聘したモデル地域でのモニターツアー展開 等
○ 越境ECシステムによる外国人向けお土産品販売の展開 等

地方創生プログラムの展開
○ 各自治体の地域活性課題解決に向けた連携
○ 地方創生プログラムの開発・PDCAサイクルの構築による展開

新たな価値の創造・地方創生に繋がるか

以前も書いた通り、連携企業がうまく各社の強みを掛け合わせてシナジー効果が発揮できるかが、キーポイントになりそうです。

「食・農」に関しては、JAという組織がやはり日本の中心的存在です。そして、JAグループの親分とも言ってよい農林中央金庫が今回のコンソーシアムの中心となることで、その求心力が最大限発揮されることも必要でしょう。

そのシナジー効果により新たな価値を創造できるか、そうした価値が市場に受け入れられ、大きな成果に繋がるのか、そしてそれが本当に地方創生に結びつくのか、未知数の部分が多いわけですが、これからその推移を見守りたいと思います。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2016.3.13記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら