Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

10月19日は、1987年に “ブラックマンデー” が起きた日・・・バブル絶頂期の1987年は、どんなことがあったのか?

0

0

0

0

0

Processed with VSCO with p5 preset

閑話休題。

さて、ふと確認したら、今日10月19日は、29年前の1987年に「ブラックマンデー」が起きた日でした。

1987年といえば、僕が31歳で京都に住み、新婚生活2年目を送っていた年です。この年は、バブル真っ盛りでいろんなことがありました。

「ブラックマンデー」とは?

「ブラックマンデー」とは、史上最大規模の世界的株価大暴落のことです。ニューヨーク株式市場の暴落を発端に、世界同時株安となりました。当日が月曜日だったことから「暗黒の月曜日 (あんこくのげつようび) 」ともいわれています。

翌日には、アジアの各市場にこれが連鎖し、日経平均株価は3,836.48円安 (14.90%↓) の21,910.08円と過去最大の暴落を起こしました。更にこの連鎖は、ヨーロッパの各市場へも広がっていきました。

%e6%97%a5%e7%b5%8c%e5%b9%b3%e5%9d%87%e6%a0%aa%e4%be%a1(画像出典元はこちら)

しかし、このときの証券市場の激震は、その後の金融当局による適切な対応の結果、実体経済へ甚大な被害をもたらすことはありませんでした。

バブル景気

日本がバブル景気だった期間は、1986年 (昭和61年) 12月〜1991年 (平成3年) 2月までの4年3か月 (51か月) 間を指します。この期間は、株式や不動産を中心にした資産が過度に高騰し、経済が膨張しました。

1980年代後半になると、皇居の土地価格でアメリカのカリフォルニア州全部が買えるとか、東京都の山手線内側の土地価格でアメリカ全土が買えるほど、日本の土地価格は高騰しました。

当時、それを聞いたアメリカ人が「クレイジー!」と叫んだそうですが、日本人は誰も異常だと感じていなかったのです。

日経平均株価は、1989年 (平成元年) 12月29日の大納会には、史上最高値38,957円44銭を付け、資産価格のバブル化が起こっていました。

1987年にあったこと

では、ブラックマンデーが起こった1987年は、どんなことがあったのでしょう。

バブル関係では、地価が高騰し、財テクブームが到来しました。安田火災海上 (現・損害保険ジャパン日本興亜) が、ゴッホの「ひまわり」を約53億円!で購入し、大きなニュースになりました。

%e3%82%b3%e3%82%99%e3%83%83%e3%83%9b%ef%bc%8f%e3%81%b2%e3%81%be%e3%82%8f%e3%82%8a(画像出典元はこちら)

銀座の土地が、1坪1億円を突破し、土地を買い漁る「地上げ屋」が暗躍しました。この頃は、土地を買って転売するいわゆる「土地転がし」で儲ける輩が多かったのです。

また、ボディコン (ボディコンシャス) を身に纏った女性が、夜な夜な「ジュリアナ東京」のお立ち台で踊っていたものです。

%e3%82%b7%e3%82%99%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8a%e6%9d%b1%e4%ba%ac(画像出典元はこちら)

その他、携帯電話が初めて登場し、靴下の「通勤快足」やアサヒ「スーパードライ」がヒットしました。

朝シャン、カウチポテト、花金、ゴクミ (後藤久美子) などが流行語となり、「サラダ記念日」(俵万智)、「ノルウェーの森」(村上春樹) 、「別れぬ理由」(渡辺淳一) などがベストラーになった年でした。

そして、この年の日本レコード大賞は「愚か者」(近藤真彦) 、日本有線大賞は「命くれない」(瀬川瑛子) でした。

映画では、「ハチ公物語」が大ヒットしましたが、日本アカデミー賞とブルーリボン賞は「マルサの女」がダブル受賞しました。

テレビでは、あの明石家さんまと大竹しのぶが共演し、結婚のきっかけとなった「男女7人秋物語」が、最高視聴率36.6%を獲得して、年間1位となりました。

%e7%94%b7%e5%a5%b37%e4%ba%ba%e7%a7%8b%e7%89%a9%e8%aa%9e(画像出典元はこちら)

さて、あなたが覚えていたことは、いくつあったでしょう?

え?生まれてない?こりゃ、また失礼しました。(笑)

・・・・・・・
というわけで、今日はここまでにしますね。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2016.10.19記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら