Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

“音の日” を迎えて・・・ 無音の世界に生きる方への配慮

0

0

0

0

0

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81%e7%94%bb%e5%83%8f(画像出典元はこちら)

さて、今日は「音の日 」だそうです。

「音の日」の由来

今から139年前の1877年12月6日に、エジソンが自ら発明した蓄音機で音を録音・再生することに成功しました。

これを記念して、日本オーディオ協会が1994年 (平成6年) に制定した記念日です。

オーディオや音楽文化・産業の一層の発展を図り、音について考える日とされています。

「音の日」を迎えて

音が初めて録音・再生できるようになってから、まだ140年足らずなのですね。

そもそも、「音」ってなんでしょう?

ニコニコ大百科によると、「音とは、気体・液体・固体を振動させて伝わる波動 (音波) によって、聴覚を刺激する現象、またそれによって引き起こされる感覚のことである。」とされています。

つまり、空気や水や金属などを介して、波動 (音波) が伝われば耳に届くわけです。逆に、真空だと音は伝わらないのです。

宇宙空間は、真空なので無音の世界なんですね。

また、空気があれば、音は秒速340mで進みます。いわゆる音速で、同等の速度をマッハ1と言います。相当な早さですが、光速には敵いません。

光は秒速30万㎞、1秒間にだいたい地球を7回り半もしてしまうのです。落雷は、落ちたと同時に稲光が見えます。でも、雷鳴は圧倒的に遅く届きます。

無音の世界に生きる方への配慮

人間に備わっている五感 (見る・聞く・触る・嗅ぐ・味わう) のうち、「見る」と「聞く」で大半のことは理解できます。

先天的にしても、後天的にしても、聴覚を失った場合の世界を想像することは難しいです。

でも、聴覚を失った方は、手話を編み出し、ほぼ不自由なくコミュニケーションをとっています。家で来客があってインターホンが鳴ったり、電話やFAXがあった場合は、赤色回転灯が点灯してそれを知らせてくれます。

ただ、大地震が発生したりして、避難が必要な場合などは、相当のサポートが必要です。耳の不自由な方は見た目には分からないために、誤解されたり、不利益を蒙ったりしがちです。

以下のような、「災害時バンダナ」や「耳マーク腕章」を身につけた方を目にした場合は、特に配慮が必要になります。

%e7%81%bd%e5%ae%b3%e6%99%82%e3%83%8f%e3%82%99%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%bb%e8%80%b3%e3%83%9e%e3%83%bc%e3%82%af%e8%85%95%e7%ab%a0(クリックで拡大、画像出典元はこちら)

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2016.12.6記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら