Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【転ばぬ先の杖 】・・・ 今を生きるとは “一寸先は闇” の世界、おさおさ備えを怠りなく…

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、昨日に続き、日めくりカレンダーの「格言」からです。

「転ばぬ先の杖」とは?

転んでから杖を用意しても何の意味もなさない。転ぶ前に用心して手に杖を持つべきだという意味ですね。

「転ばぬ先の杖柱」「倒れぬ先の杖」「こけぬ先に杖」ともいうそうです。

似たことわざ多数あり

「転ばぬ先の杖」対義語としては、「泥棒を捕らえて縄を綯う」があります。事が起きてから慌てて準備を始めることの例えです。

一方で、「転ばぬ先の杖」の類義語は結構たくさんあります。

石橋を叩いて渡る」「後悔先に立たず」「備えあれば憂いなし」「遠き慮りなければ必ず近き憂えあり」「念には念を入れよ」などがそうです。

「予防は治療に勝る」ことを肝に銘じる

「転ばぬ先の杖」で思い浮かぶのは、歳のせいか人間ドック受診など病気を事前に予防することです。癌も早期発見が第一ですからね。

医療技術の進歩もあって、最近では平均寿命が延びる一方で、人生100年時代とまで言われるようになりました。

しかし、ただ寿命が延びるだけでは困りますよ。健康寿命が延びないと意味がありません。病院のベッドに縛り付けられて、いろんなチューブをスパゲティ状態に繋がれて、長期間入院するなんて考えるだけでゾッとします。

こちらのサイトによると、最新の健康寿命ランキングでは、男女ともに第1位は山梨県でした。

 
人口の東京一極集中が進んだ現在、東京都は男性で第37位、女性では第42位と下位に低迷しています。

健康寿命を保つためには、食生活のバランスや運動習慣などのほか、どうやら環境が大きく影響しているようです。

というわけで、これからも「転ばぬ先の杖」を念頭に、健康を保つ取り組みに励んでいきたいと思う次第です。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!
 
 
・・・・・・・・・・・・
(2017.4.20記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら