Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【6日間のインプット合宿を終えて】・・・ 2017年上期の仕上げに向けて

0

0

0

0

1

(画像出典元はこちら)

さて、昨日まで5泊6日でインプット合宿をしてきました。ゴールデンウィーク中は、自宅仕事場で溜まっていた事務作業を片付け、人出が落ち着いてから高原のホテルに籠もって合宿してきた次第です。

今日は、合宿で取り組んだ課題である「2017年上期の仕上げ」について書いてみます。

2つの学びの進捗

合宿では、今年のテーマである「再起動&再創造 (Re-start&Re-creation)」に沿った進捗を確認しました。

このテーマに向けて、まず2つの学びに取り組みました。1つ目は、e-ラーニングで学ぶ「地方創生カレッジ」基盤編の受講です。2つ目は、「立花Be・ブログ・ブランディング塾 (B塾) 中級コース」の受講でした。

「地方創生カレッジ」については、「地方創生の課題と成功する地域の条件」コースを無事修了し、次なるコースへ進んでいますが、どんどん新しいコースが追加されて、とても追い付けない状況です。(^^;

「立花Be・ブログ・ブランディング塾 (B塾) 中級コース」については、2月の第1講開校以来、毎月1回の講義が4回、先日の第4講を以て無事修了しました。

「立花B塾 」を受講して強く感じたのは、ブログを「やめないこと」でした。ブログを続けていると、どの位の人が読んでくれているか、ということが気になります。それは、PV (ページビュー) という数値で測定できるのですが、多くの人はPV数が伸びないので嫌気がさしてブログの更新をやめてしまうそうです。

ブログを始めて4年半ほどになりますが、PVは所詮他人の行為の結果です。自分がいくら頑張っても伸びない時は伸びません。

でも、ブログを続けることは、自分が頑張ればできることです。

これまで、ブログを書く目的は、洗練された文章を書くための「鍛錬」でした。それが今回、「立花B塾 中級コース」を受講して「自分の中で起きる化学反応を実験すること」が目的に加わりました。

それは、既知のことと未知のことがぶつかった時に、どんな思いが自分の中で湧き上がるか、ということです。最近のブログでは、日めくりカレンダーに毎日記載される「格言」を読んで、その格言に触発されて自分がどんな思いを抱くのか書き綴っています。

まとめ

2017年上期の残りは、「地方創生カレッジ」の学びと、「立花B塾 中級コース」の学びを得て、自らに醸成されたものを確認し、さらに熟成させることに努めたいと思います。

そして、2017年下期の構想を再度見つめ直し、ブラッシュアップしていくつもりです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2017.5.14記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら