Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【衆人愛敬】・・・現代は性別問わず、誰でも「愛嬌 (愛される力) 」が必要

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、今日の故事ことわざは、「衆人愛敬」です。

一昨日昨日のブログ記事で、世阿弥の「離見の見」「初心忘るべからず」という印象深い言葉をご紹介しました。今日も、世阿弥の言葉を続けます。

「衆人愛敬」とは?

大衆に愛されることが一座の中心である、という意味です。

どんなに上手な能役者であっても、大衆に愛されることのない者は、決して一座を盛り立てていくことはできないということですね。

当時、能は「貴所」といって、貴族や武家の前で行うものでしたが、彼らに受け入れられているだけではいけない、と世阿弥は考えました。

貴族の前であろうと、山寺であろうと、田舎でも遠国でも、あるいは、神社のお祭りの時であろうと、どこでも喝采をうけるような演者でなければ、一座の中心として盛り上げる能の達人とはいえないというのです。

世阿弥が「衆人愛敬」といったもうひとつの理由は、自分の人気が失せた時の対策でした。

どんなに都でもてはやされていても、自分ではどうしようもないめぐり合わせで「女時」となり、忍耐を強いられることもある。そんな時には、田舎や遠国での人気が支えとなり、自分の芸が絶たれてしまうことはない。

自分を支持してくれる大衆さえいれば、都の評判如何に関わらず、なんとかやっていける。自分の場が失われさえしなければ、挽回のチャンス (=男時) はあると世阿弥は考えたのです。

男も「愛嬌 (愛される力) 」が必要

今はもう死語かもしれませんが、「男は度胸、女は愛嬌」という言葉があります。男にとって大事なのは、決断力があり物怖じしないことで、女にとって大事なのは、にこやかで可愛らしい振る舞いだという意味です。

でも、現代では女性にも度胸は必要でしょうし、男性も愛嬌がないといけないと思います。

愛嬌というと語弊があるかもしれませんが、可愛がられる、愛される、心をかけてもらえる、好かれる、という存在にならないと、楽しく生きていけないでしょう。

どんなにIQが高く優秀でも、周りをバカにして見下すような態度をとる鼻持ちならない人は、だんだん回りの人が遠ざかってしまうに違いありません。

一方で、「愛嬌 (愛される力) 」のある人は、いつも偉そうにせず、手柄は人に渡し、感謝の気持ちを忘れず、上から目線で語らず、いつも人さまのお役に立つことを心掛け、でしゃばらず、惻隠の情を持っていると言えます。

まあ、ここまで揃っている人もいないと思いますが、こうした点に留意して、自らの愛嬌の無さを、少しでも補っていきたいと思う次第です。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2017.10.11記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら