Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

新たな人生を考えるには、ロールモデルの存在の次に人生の棚卸しが必要

0

0

0

0

0

(画像引用元はこちら)

さて、これまで出版への道を志すことになった経緯、想定読者に伝えたいことを書いてきました。 (こちらのページ参照)

前回は、僕がロールモデル (お手本にしたい人物) とした3人の方々を、参考としてご紹介しました。

では、ロールモデルと定めた方々に近づくために、次にどのようなステップを踏んだら良いでしょう。

これまでの人生の棚卸しが必要

僕がロールモデルとしたのは、日野原重明先生・本田直之氏・立花岳志氏のお三方ですが、お手本といっても3人足して3で割るようなことはできません。

あくまで、生き方・ライフスタイル・ワークスタイルを参考にしただけです。

自分の道は、自分で考え決めなければなりません。そこで、重要なのはまず「自分を知る」ことです。

自分のことなら良く分かっているさ、と思うかもしれませんが、意外と分かっていないものです。

では、どのようにして自分を知るのでしょうか。

それは、まず今まで生きてきた人生の棚卸しをすることです。

「自分史年表」と「自分史」の作成がお勧め

実は、このブログを始めた頃に、ワークショップ形式のブログセミナー (道場) に通っていたことがあります。

そこで、まず課題として出されたのが、「自分史年表」と「自分史」の作成でした。この作業を通じて、自分を新たに知ることになったのです。

実際に作成した「自分史年表」と「自分史」のフォーマットは次の通りです。

(クリックで拡大)

縦軸に年代をとり、横軸にライフイベント・ジョブイベント・誇りに思う経験・挫折した経験・没頭したこと・背景として社会の出来事を挙げています。

この年表には、事実を短く記載していきます。

(クリックで拡大)

自分史は、生まれてから現在に至るまでを、いくつかの括りに分けて文章形式で記載していきます。なるべく包み隠さず、黒歴史 (^^; も含めて書いていきます。

書いていくうちに、記憶の引き出しが次々と開いて、普段忘却の彼方にあるものが思い出されてきます。この時は、A4版で15ページに亘る自分史が完成しました。

やりたいこと、実現したいことを再度考える

こうして作成した自分史年表・自分史を見返し、次の問いを自分に投げかけます。

  1. 夢中になって (寝食を忘れて) 没頭したことは何だったのか?
  2. 人から感謝されたり、感心されたりしたことは何だったのか?

この問いに答えた後、さらに次の問いを自分に投げかけます。

あなたが3年後に確実に死ぬ、と言われたら、その3年間でやりたいことは何ですか?

最初から無理だよね、と思えることや、実際に実現できるかどうか全く自信がない、といったことでも、まず純粋にやりたいと思えることを考えるのです。

さて、長くなってきたので、次回に続けますね。

では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2018.1.8記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら