Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

「人格者」ってどんな人?「人格者」になるには?

0

0

0

0

0

(画像引用元はこちら)

さて、これまで出版への道を志すことになった経緯、想定読者に伝えたいことを書いてきました。 (こちらのページ参照)

前回は、人間力を磨いて「人格」と「人望」を得る大切さについて書きました。

今日は、「人格者」と呼ばれるのは、具体的にどんな人なのだろう、そして「人格者」と呼ばれるためにはどうしたらいいのか、ということを考えてみます。

「人格者」ってどんな人?

前回の記事で、どんな親でも、死を前にすると自分の子どもには、富や名声や地位ではなく、「人格」と「人望」を備え、人を愛し愛され、共に生きて欲しいと望む、というお話しを紹介しました。

では、「人格者」とは具体的にどんな人を指すのでしょう?立派な人であることは分かりますが、どんなところが秀でていると「人格者」と言われるのでしょうか?

これまで、このブログで「失敗力」「嫉妬克服力」「イライラ克服力」「時間感覚力」「刷り込み力」「覚悟力」「持久力」など、いろんな「〜〜力」に着目してきました。そして、そうした「〜〜力」を合わせた「総合力」が「人間力」となると書きました。

では、「人間力」が高ければ「人格者」と呼ばれるのでしょうか?どうも違う気がします。

「人格者」が備えている特徴

これまで書いてきた「〜〜力」は、どちらかといえば「スキル」「技能」という側面が強いかもしれません。

なので、どんなにスキルを磨いても、それだけで人格者にはなれそうもありません。

もっと深いところに必要なものがありそうです。

では、思いつくままに人格者と呼ばれる人のイメージをあげてみます。

☆ どんな相手でも分け隔てなく接し、思いやる気持ちがある
☆ 博識で、分からないことがあると丁寧に教えてくれる
☆ 博識な反面、イマドキの流行について分からないことが多い
☆ 感情の起伏は穏やかで、人前であまり負の感情を出さない
☆ 性格は落ち着いているが、暗くはない
☆ 生きている限りは修行が続くと考え、鍛錬を怠らない

やはり「やり方」+「あり方」の総合力を高めるのが「人格者」への道

こう考えると「スキル」は、物事をうまく進めるための「やり方」、それに加えて、人としての生き方を定める「あり方」が整って初めて「人格者」への道が整う気がします。

例えば、どんなに博識でも、それに満足せず、常に鍛錬を怠らず、その知識や経験を惜しみなく人に分け与えることができる、そんなイメージです。

そんな理想的な姿には永遠に到達しないかもしれませんが、夜空に輝く北極星を目指すように、その方向に向かって進んでいきたいと思います。

 

さて、今日はこのへんで。続きは次回に。

では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2018.2.25記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら