Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【正直に「SOS」を発信する】・・・本当に困ったら、自分一人で抱え込まないことが大事

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、昨日は、調子の悪い状態をブログに書いて表に出すと、精神的にすっきりして負のスパイラルに陥らずに済み、前に進むことができることを書きました。

今日は、本当に困った状態になったら、見栄を張らず、SOSを発信することも大事、ということを書いてみます。

4月14日は「SOSの日」

今から106年前の1912年 (明治45年) 4月14日午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号が、ニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突し、翌日未明に沈没しました。

この時に発せられたSOS信号が、世界で初めてのSOS信号といわれていることから、この日が「SOSの日」の日となったのです。

この時の犠牲者数は、乗員乗客合わせて1,513人といわれており、当時世界最悪の海難事故となってしまったのです。

SOSの意味

SOS (エスオーエス) とは、世界中で用いられるモールス符号のための遭難信号です。

“Save Our Souls” (我らを救え ) または “Save Our Ship” (我が船を救え) の略といわれていますが、これは俗説のようで、SOSという文字列自体は何かの略称だったり救難信号以外の意味があるわけではないそうです。

今では、モールス信号にかかわらず、一般的な言い方として「困った時、友人にSOSを発する」などと使われていますね。

自分一人で抱え込まず、「SOS」を発信することが大事

この「SOSを発する」ということは、とても大切です。

責任感が強かったり、真面目な人ほど、他の人に助けを求めず、自己解決しようとして却って泥沼にはまったりします。

自分が窮状にある時は、同じような経験をしたことがある人に助けてもらうことが、解決の近道です。

経験値があるだけでなく、現状を客観的に見てアドバイスをしてくれる人の存在はとても貴重です。

ということで、恥ずかしいことでもなんでもないので、本当に困ったら「お願い!助けて!」とSOSを発信しましょう。

とはいえ、何でもかんでも他人に頼ることは許されません。本当に困った時にだけ、SOSを発するようにしたいものです。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしますね。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.4.14記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら