Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【「納めの観音」の日にあたり】・・・見納め、読み納め、聞き納めは何にする?

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、今日12月18日は「納めの観音」の日です。

「納めの観音」の日とは?

毎月18日は、観世音菩薩の縁日です。なかでも12月18日は、「納めの観音」と呼ばれ、特に参拝者が多いそうです。

江戸時代、12月17日、18日は「観音の縁日」の人出を見越し、浅草寺の境内には正月用の品や縁起物の品を売る露店が集まり、「歳の市」と呼ばれるようになりました。

浅草寺の歳の市の規模は江戸随一であり、浅草橋から上野に至るまで店が並び、大いに賑わったそうです。

浅草寺の歳の市では、江戸末期頃より羽子板を売る店が多くなりました。羽子突きの羽根は虫を食べるトンボに似ていることから、悪い虫 (病気) を食べる、あるいは羽根の先端に付いている「豆」から、「まめに暮らすことができる」など、羽子板はもともと縁起物として扱われていました。

やがて女子が誕生した家に羽子板を贈る風習が盛んになり、羽子板が歳の市の主役になっていったのです。

こうして歳の市は、やがて「羽子板市」と呼ばれるようになり、現在は12月17日から19日までの3日間、境内に数十軒の羽子板を売る店が並ぶようになりました。

店主の口上と客とのやりとりは、周囲の見物客も楽しませ、師走の浅草の風物詩となっています。

いろんな納めの時期に

12月も中旬を過ぎ、仕事納め、御用納めまであと10日程となりました。今クールのテレビドラマも続々と最終回を迎え、もう見納めです。

今年購入して積ん読になっている本もまだいくつもありますが、読み納めはどれにしましょうか。

そして、今年の暮れは、イギリスのバンド「クイーン (Queen) 」の成功を、故フレディ・マーキュリー (Freddie Mercury) の生き様と共に描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ (Bohemian Rhapsody) 』が大ヒットし、リピーターも続出しています。

フレディ・マーキュリーが亡くなったのが、1991年 (平成3年) です。僕が35歳の時でした。ですから、若い時は、しょっちゅうクイーンの曲が流れていたわけです。

ということで、今年の聞き納めはやはりクイーンでしょうか。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2018.12.18記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら