Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・自分にブレーキをかける重力圏を脱するために、なりふり構わず行動する

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら)

さて、「今日の一言メモ」第92回です。

なぜ、すぐ「やめる」発想になるのか

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という本があります。

この本は続編も出ていますが、著者のジュリア・キャメロンは、他に「あなたも作家になろう」等の著作もあります。著者は、一貫して「自分の中に眠る創造性をもっと発揮しよう」と主張しています。

ジュリア・キャメロンは、本書の中で「もしあなたが、自分の創造的な力を本気で信じたら、次にあげるようなことをやめるだろうか?」と問います。そして、以下を挙げています。

「遅すぎる」と自分自身に言うのをやめる。

お金が充分にたまるまで、自分が本当にしたいことをするのを待つのをやめる。

より創造的な人生を求めるたびに、「単なるエゴさ」と自分自身に言い聞かせるのをやめる。

「夢は取るに足らないものだ。それはしょせん夢でしかない。お前はもっと良識をもつべきだ。」と自分自身に言うのをやめる。

家族や友人に、頭がおかしくなったと思われるのではないかと恐れるのをやめる。

「創造はぜいたくであり、すでにあるものに感謝すべきだ」と自分自身に言うのをやめる。

歳を取ると言いがちなのが、「もう歳だからなぁ〜。」という言葉ですね。「もう歳だから、できない」「この歳でそんなことをするのはみっともない」と言って「やめる」選択をするのは、その方が楽だからです。

いくつになっても、やる人はやっている

大阪に「ビューティーベアーズ」という平均年齢69歳のおばちゃん達が結成しているチアリーディングのチームがあるそうです。

皆さん子育てが一段落した50歳代になってから、チアリーダーの練習を始めたとか。

実際の映像を見ると、若い人達に比べれば当然動きはぎこちなく、見る人によっては「痛々しい」とか「みっともない」とか感じるかもしれません。

でも、大会にも出場して奮闘する姿に、若い世代のお母さん達から「かっこいい!」「見習いたい!」という声も寄せられているそうです。

おばさん達の頑張っている姿を見て、覚えたのは「共感」でした。

「挑戦 (チャレンジ) 」とは、みっともなくジタバタあがくこと

2014年に定めた行動指針があります。

これからどこにいても何をやるにしても、格好をつけたりせず「みっともなく、恥ずかしく、痛い」位の姿を晒し、試行錯誤していくことにしよう!

「挑戦 (チャレンジ) という言葉を「みっともなくジタバタあがくこと」と再定義しよう!

この行動指針を定める以前、ずっと若い時から、次のような「行動指針」は持っていました。

『 Something is better than nothing. 』

『打席に立って三振するより、打席に立たない方が恥ずかしいことだ』

ただ、このような綺麗な言葉にしてしまうと、頭で観念的に理解していることに留まり、肚の底まで落ちて納得するまでには至っていなかったのですね。

つまり、大事な「行動指針」なのに、実際の行動に結びついていなかったのです。

「みっともない、と思われてもいいじゃないか」ではなく、「これからは絶対みっともないことをするのだ!」という決意表明にしないと、無意識のうちに自分にブレーキをかける重力圏から抜け出せなかったのです。

なので、「これからは絶対みっともないことをするのだ!」という決意に基づいて、あっちでぶつかり、こっちでずっこけつつ、それでも行動することをやめないことが肝心だと思っています。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2019.4.18記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら