Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【今日の一言メモ】・・・昨日・今日で、未来に残ることを何かやったか?…と常に自問自答する

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

さて、「今日の一言メモ」第368回です。

「世界一周記念日」

さて、今日は「世界一周記念日」だそうです。

今から53年前の1967年 (昭和42年) 3月6日に、日本航空の世界一周西回り路線の営業がスタートしたことを記念して制定された記念日です。

1945年 (昭和20年) 8月に第二次世界大戦が終戦となり、敗戦国の日本はすべての航空活動を禁止されていました。

その後、1956年になり国際航空の主権が日本に返還され、徐々に国際線の整備が進められていきます。

そして、1964年になり、前回の東京オリンピック開催に合わせて、待望のアメリカ・ニューヨーク線の営業が開始されました。

それから3年後、念願の世界一周路線が営業開始になったわけです。

戦後の高度成長時代

1967年 (昭和42年) 3月というと、僕は11才になったばかりの小学5年生でした。あの頃世界一周など、夢のまた夢でした。

何せ1967年というと、戦後西側のリーダーとなったアメリカの繁栄により、米ドルが世界の基軸通貨となり、固定相場制の下、円は1ドル360円でした。

1ドル360円ですよ。今は、ここのところのコロナ騒ぎで円高が進み、1ドル110円をかなり切っています。現在の3倍以上の日本円を出さないと、1ドルに換金できないわけです。まだまだ所得が低かったあの時代に、庶民が世界一周旅行など考えられないですね。

それはともかく、昭和30年代から40年代は、東京タワーの建設、名神高速や東名高速の開通、東海道新幹線の運行開始、そして世界一周航空路線の開始と、戦後の日本を象徴する発展ぶりが示されました。

個人の生活でも、所得倍増計画のもと、収入がどんどん増え、テレビ・洗濯機・冷蔵庫という三種の神器が普及し、マイホームやマイカーを手にすることができるようになった時代です。

皆、物質的な豊かさを渇望し、懸命に働いていた時代でした。

昨日・今日で、未来に残ることを何かやったか?

それが、バブル崩壊から失われた10年を経て、価値観もずいぶん変わりました。消費活動も、どんなものを買うかより、どんな体験をするか、ということに重きがおかれるようになりました。

それは、いつかは古びていく「モノ」ではなく、未来の自分を形作る「無形資産」を蓄積していきたいという気持ちの表れかもしれません。

会社勤めなどの仕事をしていれば、毎日毎日決まりきったことをこなすだけになりがちです。何時に起きて、何時に家を出て会社に行き、何時まで働いて、帰り道に買い物して、週末はついゴロゴロして過ごしてしまう……。

そんな日々の中で、未来に残ることを何かやっておく必要があるでしょう。それは、未来の自分を育ているために水やりをするようなものです。もしも、それを怠ったら自分自身が枯れてしまうかもしれません。

意識的に「未来に残ること」に取り組んでいきたいですね。

・・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
では、また!

・・・・・・・・・・・・
(2020.3.6記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら