Challenge Next Stage 〜目指せ!出版への道〜

【断酒宣言の日】・・・秋本番を迎えて、美味しい秋の味覚に美味しいお酒は欠かせないけど、節酒に努める

0

0

0

0

0

(画像出典元はこちら

閑話休題。

さて、今日11月10日は「断酒宣言の日」です。

「断酒宣言の日」

今から58年前の1963年に、高知市で全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれた日を記念して、全日本断酒連盟が制定しました。また、11月のNovemberを「もう飲めんばー」、10日を「酒止(十)まる」とした語呂合せでもあるそうです。

秋の味覚に、美味しいお酒は欠かせないが……

何事も「過ぎたるは猶(なお)及ばざるがごとし」です。度が過ぎることは、足りないことと同じくらい良くないという意味ですね。お酒も過ぎると、アルコール依存症になる危険性があります。この場合は、強制的に断酒する治療が必要でしょう。

一方で、「酒は百薬の長」ともいいます。適量のお酒は、どんな良薬よりも効果があるという意味です。

もうとっくに亡くなっていますが、僕の祖母は90歳近くまで、毎日ビールの小瓶を半分飲んでいました。それも夏でも冷やさずに……。これが長生きの秘訣だと言っていました。つまみは6Pチーズを半分です。確かに健康には良かったのでしょう。

ところで、僕は会社員時代に受けていた血液検査の度に、肝臓の数値が少々悪く、お酒を控えるように言われていました。10年前に早期退職するときは、体脂肪・中性脂肪・脂肪肝を合わせて脂肪三兄弟と呼んでいたほどです。

でも、還暦を迎えてからは、できれば週三日、でなければ週二日は休肝日を作るようにしています。そのお陰か、今は半年ごとに受けている血液検査でまずまずの数値をキープしています。

まあ、でも秋本番を迎えて、美味しい秋の味覚に美味しいお酒は欠かせません。なんとか節酒を心掛けて、断酒を強制されることがないようにしたいと思います。

・・・・・・
さて、今日はここまでにしましょう。
ではまた!

・・・・・・・・・・・・
(2021.11.10記)

富田 邦明

IT関係のコンサルタントをしております。
業務効率化・システム改善だけでなく、経営者視点のリスクマネジメントも同時に行い、人とテクノロジーのシナジー(相乗)効果を最大限にすること、そして、活き活きとした雰囲気で働ける環境作りを目指しています。

コメント

人生のセカンドステージを、ポジティブ&アクティブに過ごすことを目指して、アラカン(アカウンド還暦)世代の筆者が思いを綴るブログ。
Consulting Office SMART代表/富田邦明が人となりをお伝えするために運営しています。

詳しいプロフィールはこちら